【期間限定】オートフレックス公式サイト20%OFFクーポン発券中!!
オンラインストアで販売中の 2022LimitedEditionが期間限定20%OFFで購入できます!
クーポン適用期間:2022年12月31日まで
公式HP( https://autoflexshaft.jp/order-shop/)にてクーポンコード
QRPDDX2J6PG8
をご入力いただくとチェックアウト時に入力20%OFF割引が適用されます!
【YouTube概要】
軽柔ぶっ飛びシャフトで有名なオートフレックス!噂は聞くし気になるけど高くて…どのスペックを選べばいいか分からないし…という皆さん、朗報です!
ドライバーシャフト全スペックをお借りし、HS別にトラックマンで試打しました!この動画を見れば、どのスペックを選べばいいか分かります!
ドライバーで力んでしまいヘッドが走らない、スライスが止まらない、吹き上がって飛距離が伸びない…そんな悩みはありませんか?
切り返しで自分勝手にクラブを振り回すとヘッドは開き、外から入り、飛ばないスライスしか出ません…
オートフレックスの様に柔らかいシャフトのシナリを切り返しで感じる事ができれば、軽く振ってもこんなに飛ぶの?!という感覚が掴めます!オススメです!!
【オートフレックス試打データ】

全てのスペックを色々なヘッドスピード帯で試打しました!トラックマン試打データを載せつつ解説しますが、結論としてはメーカー推奨ヘッドスピードより1つ優しいスペックがオススメです!
代理店の方にも聞きましたが、オートフレックスはオーバースペック気味なシャフトを買う人が多いそうです…ただスペックが上がると結構ハードな印象を受けるシャフトで、無理をするとオートフレックスの良さが活かされません。
XXスペックでも振動数的にはSRくらいにしなるのですが、実際にスイングするとシャフトを適正にシナらせるのが難しく、ワッグルした印象と振った印象ではガラッと変わりますのでスペック選びは要注意です!
オートフレックス SF 305X 試打データ


305X推奨HSの限界付近、限界突破で振ってみました。これだけ柔らかく軽いシャフトですが、HSを上げてもインパクトエリアでしっかりヘッドが戻ってきますね!
ただスピン量を考えると、2段階アンダースペックですとスピン量が増えてトータルの飛距離が伸びません。
一方で、推奨HS限界付近ではスピン量もちょうど良く、低中弾道でよく飛びました!
オートフレックス SF 405 試打データ



メーカー推奨HS下限〜限界突破で打ってみました。限界突破HSではヒールヒットしてしまったので少しスピンが増えてしまいましたが、これだけ振ってミスヒットしてもOBにならないというのは、オートフレックスの魅力のひとつです!
レディースシャフトくらい柔らかいのにこのヘッドスピードでも打てるシャフトはオートフレックス以外知りませんし、「オートフレックス」という名の実力を感じます。
オートフレックス SF 505 試打データ



メーカー推奨HS下限〜限界突破で打ってみました。限界突破でもスピン量が増えず、初速もしっかり出ています。ワッグルするとシナリを大きく感じるのですが、実際に振った感じではそれほど柔らかさを感じず、切り返しでシナリを感じながら間を作りやすいシャフトです。
オートフレックスを勧める最大の理由は、切り返しで「間」を作るスイングを習得できる点です。
飛ばしたい気持ちが強く、切り返しでグリップ(手首)を固めてクラブの動きを邪魔してしまうスイングで飛距離の伸びしろを消してしまってしまっている方が多くいます。
スライス、チーピンに悩む方はほとんどがその切り返しでスイングを台無しにしています。オートフレックスのシナリに合わせてスイングする事ができれば、自然と切り返しの動きが整ってきます。ハンデ5以上の方はオートフレックスでドライバー練習すればいいのにって、心底思います。
オートフレックス SF 505X 試打データ



私のヘッドスピードですと、505Xがメーカー推奨スペックとなりますが、一気に難しくなった印象です。505の場合はシャフトのシナリを感じながら切り返せば「勝手に飛んでぶチートシャフト」という印象でしたが、505Xになると頑張って振らないとシャフトがシナリません。
その結果スイングが安定せず、打点がバラつき始めバックスピン量が増えてしまいました。こうなってくるとオートフレックスを買う意味がなくなるなという印象です。
また推奨ヘッドスピード未達の場合は、弾道が上がらず飛距離が伸びません。オーバースペックを選択すると、ボールが上がらない事でのスイングへの悪影響も発生しそうです。
オートフレックス SF 505XX 試打データ


505XXは完全にオーバースペックで、シャフトをしならせる事ができずにヘッドスピードが落ちてしまいました。ワッグルすると「SR」シャフト程度のシナリを感じるのですが、いざスイングに入ると切り返しで上手にシナリを入れる事ができません。感覚としてはカスタムシャフトの6Xくらいを打っている感覚です。これであればオートフレックスを選択する意味が全くなくなります。
505XXを購入する人は、軽く振っても52m/s程度出る人でないと使いこなせないでしょう。
オートフレックス 試打まとめ
オートフレックス特徴
- 基本的には低スピン
- 低中弾道
- 無理したスペック選択は絶対NG(球が上がらず・高スピンで飛距離ロス)
- ミスヒットに強くOB出にくい
- 適正スペックを選択すれば勝手にHSが出る
スペック選択さえ誤らなければ、勝手に飛ぶ&怪我しないチートシャフトです。ただ、見栄を張ったスペックを選択してしまうと、たちまちハードなシャフトになります。
一方、アンダースペックの場合でも低スピンぶっ飛び性能は維持できますので、これからトレーニングしてHSも上げる予定だしな…という場合であっても、適正orアンダースペックのシャフトを選択しましょう!
ちなみに、HS48〜50程度でラウンドしている私は、SF505をエースシャフトとして使用しています!!