TIPS

【DIY】ゴルフクラブを自分でガラスコーティングしてみた!ハドラスコーティングすると飛距離アップするって本当??

愛車にDIYでガラスコーティングを施した残りで、ウッド類やカーボンにもガラスコーティングしてもいいのかな?て悩んでいる方いませんか?
今回はゴルフクラブガラスコーティング施工風景と仕上がりをご紹介しつつ、ゴルフクラブのガラスコーティングに関して闇深いお話をしようと思います!

ゴルフクラブガラスコーティングといえば「ハドラスラスガラスコーティング」

ゴルフクラブのコーティング剤といえば「ハドラスラスガラスコーティング」が有名ですね!
ゴルフ5や二木ゴルフでクラブを購入すると、オススメされることが多いと思います。

「ハドラスラスガラスコーティング」は株式会社アドウェルが開発したゴルフ用品に特化したコーティング剤で、「ゴルフクラブへのガラスコーティング塗布、及びその効果(空気抵抗低減)について(特番:2018-75704)」特許出願済している商品です。

このガラスコーティングがどれくらい強いのか?
そのコーティング剤の高度は、鉛筆高度でいうと最高高度の「9H」で車の塗装高度「4H」と比べても遥かに固く、プラスチックより硬度があるという事になります。

ガラスコーティングをすると、「汚れがつきにくい」←わかる、「空気抵抗が減り飛距離UP」←ほんとに?!という眉唾感半端ない謳い文句が飛び出してきたりします。

量販店での「ゴルフクラブガラスコーティング」施工料金は??

  • ドライバー:3,000~4,000円
  • ウッド:2,500~3,000円
  • ユーティリティー:2,500~3,000円
  • アイアン:1000円
  • パター:2500~3,000円
  • シャフト:1,000円~2,000円

+消費税という感じで、あれもこれもとコーティングをお願いすると、結構高額になったりします。
車用のコーティング剤は1台分で2,000~3,000円です。

う~ん…施工する人の人件費が入っているとはいえ、ぼったくり感が半端ない…

ちなみに、私はゴルフクラブを買う気で見積もり出してもらった際にガラスコーティング剤を進めてきた瞬間、その店で購入する事はやめます笑

ゴルフクラブを「ガラスコーティング」すると飛距離が伸びるのか?

結論からいうと、飛距離が伸びる可能性の方が高いと思います!
眉唾感半端ないと言いながら宣伝?!という感じですが、たぶん1mm位は飛距離伸びるんじゃないですかね??(業者も「伸びる」としか言ってないはず)

「ガラスコーティング」すると、空気抵抗が減るのも、飛距離が伸びるのも嘘ではないと思います。

すね毛が与える「空気抵抗」のお話

実際に「ハドラスガラスコーティング」が空気抵抗低減に関する特許申請をしている事からも、「空気抵抗」にいい影響を与えるのは間違いないと思います。
がしかし、「すね毛」を剃るだけでも私たちの体の「空気抵抗」は減るのです。

ロードバイクを楽しむ人には有名な話ですが、米国自転車ブランド SPECIALIZED(スペシャライスド)が、風洞実験機器を使い「すね毛の空気抵抗」の実験を行いました。
「すね毛」がボーボーな状態で40km走ったタイムと、「すね毛」を剃った状態で40kmを走ったタイムを比較すると、なんと50~80秒もタイムが改善したのです!

また風洞実験では、「すね毛」を剃るとおよそ7%空気抵抗が低減しました。
エアロスーツ(8%削減)、エアロヘルメット(3%削減)ですから、「すね毛」の与える影響ってすごいんです笑

ゴルフクラブの空気抵抗とは話がそれましたが、「空気抵抗」って結構簡単に減るんですよという話です。
なので、ゴルフクラブやシャフトをコーティングすることで「空気抵抗」が減るのは、嘘ではないと思います。

ゴルフクラブの「空気抵抗」が減ると「飛距離」は伸びるのか?

ゴルフクラブの空気抵抗とヘッドスピードの相関については、ミズノ株式会研究開発部(鳴尾) 福岡工業大学知能機械工学科(溝田、小牧)の3名によって行われた、「ゴルフヘッドの空力特性:形状・表面状態による影響とその効果」という実験でいくか興味深いデータが記されています。

表面状態の改質による空力影響検証

ゴルフヘッドのクラウン部に粗さの異なるサンドペーパーを装着して比較

比較対象

40番、60番、80番、110番、220番、320番、研磨なしの7種

風洞実験結果

下図で示すように表面の粗さと空気抵抗に相関はあった

空気抵抗

(出典:Aerodynamic Characteristic of Golf Head: Influence and Effectiveness of Surface and Shape )

試打比較結果

抗力低減効果の大きいサンドぺーパー60番を装着したゴルフヘッドを使用し被験者7名によるヘッドスピード比較は有意差なし。

考察

クラブの表面の粗さは、空気抵抗に影響はあるが、ヘッドスピードに影響が出る程の差は産まれない。

ヘッド形状によるヘッドスピードへの影響検証

空気抵抗の極めて少ない形状・流線形形状のヘッド①と空気抵抗の極めて大きい形状のヘッド②、通常のドライバーヘッド③でヘッドスピードを比較

(出典:Aerodynamic Characteristic of Golf Head: Influence and Effectiveness of Surface and Shape )

空気抵抗計数

①0.06
②1.15
③1.632

実験結果

③>①=②
①と②の空気抵抗の差は非常に大きいが、ヘッドスピードに差は出ない。
また③の方がヘッドスピードが向上するのは、シャフト延長線上に重量があるかないか、オフセット有無によるシャフト長さの影響と考えられる。
ゴルフスイングはおよそ0.1~0.3秒の間にヘッドスピードのMAX値が瞬発的にでる運動であるため、空気抵抗の影響が働くにはスイング時間が短すぎると考えられる。

空気抵抗とヘッドスピードの関係まとめ

クラブヘッドやシャフトの形状や表面形状によって空気抵抗に影響はありますが、ヘッドスピードに影響が出るとはいないと考えるのが正しいと思います。
もちろん、プラセボ効果による若干のヘッドスピード向上はあるかもしれませんが…

クラブを大切にしたい→ガラスコーティングはオススメです、飛距離も伸びるらしい!と考えてガラスコーティングをするのはオススメできないし、そのような謳い文句で商売をしているお店とは付き合わないのが賢明だと思います。

ゴルフクラブのガラスコーティングを自分でやってみた!

下地処理(ベースコート剤で脱脂処理)

ガラスコーティング層

トップコーティング層

施工完了

ナノナインゴルフ コーティング手順

1本あたりの作業時間は、

  • コーティング剤塗布…1分
  • 待ち時間…5分
  • 吹き上げ…30秒
  • 硬化待ち…6時間(100%硬化までは2週間)

といった感じで、ほぼ待ち時間です!

今回使用したナノナインGolfのトップコーティング剤は重ねりすればするほど艶が増していくので、ラウンド後のお手入れ時にも重ね塗りしていきます!

写真だとイマイチ違いが判りませんが、施工面の「ヌルテカ」感は半端ないです!!

ガラスコーティングのポイント

  • 空気抵抗は低減する
  • ヘッドスピードが上がるとは言ってない
  • 飛距離が伸びる
  • ○○yd伸びるとはいってない
  • 説明書読める人なら自分でガラスコーティングできる
  • フェースはコーティングしちゃダメよ

ちなみに、私が最近使用しているガラスコーティング剤は「ナノナインGolf」という商品です!

DIY用&ゴルフ専用設計で作られたコーティング剤で、ベースコート+ガラスコート+トップコートの3層でヌルテカにしてくれるガラスコーティング剤です!

自分でクラブをピカピカにしたい方にはめちゃくちゃオススメです!

ナノナインGolfの特徴は別記事で詳しく説明しています!

↓↓↓

ナノナインゴルフ
ナノナインGolf ゴルフ専用のDIYガラスコーティング剤を使ってみた!

DIYゴルフ専用ガラスコーティング剤nanonine Golfとは? 今まで私は「コスパ優先」で車用のガラスコーティング剤をゴルフクラブにも使用していました! 車用なら3,000円でアルファード1台分 ...

続きを見る

結局はどのコーティング剤を選べばいい?

とは言え、世の中には「ガラスコーティング剤」がたくさん発売さえれていますから、どのコーティング剤を選べばいいか悩みますよね…

そこで、実体験を元にお悩み別でコーティング剤をお勧めします!

こんな方におすすめ

  • 自分でやるのは面倒だがお金はある→大手ゴルフショップでハドラスコーティングしてもらいましょう!
  • コスパ命!少し綺麗になればOK→車用コーティング剤(艶エキスパートがお勧め)
  • 超お手軽にコーティングしたい→スマホの塗るだけコーティングでOK
  • 手間はかけても本気でコーティングしたい→ナノナインGolf

といった感じです!

どのコーティング剤にもメリットデメリットありますが、仕上がりとお小遣いのバランスを見て決めてください!

個人的にはナノナインGolfのコーティング剤がめちゃくちゃオススメです!あのヌルテカ感を知ったら他のコーティング剤には戻れないもん…

ナノナインGolf気になる方は公式サイトからどうぞ!↓↓↓

YouTube始めました!!

YouTube飛距離UPレッスン

飛距離アップ特化型チャンネルを開設しました!


世界最大のゴルフ研究組織『TPI(Titleist Performance Institute)のメソッドに基づき、飛ばしのテクニックやドリル、飛ばすためのフィットネスを紹介していきます!!


YouTubeを見る
飛距離復活

YouTube

2023/5/2

【飛距離アップ】左の壁なんてまだ言ってるの??歳と共に飛距離が落ちてきた人必見!!第1振り子を使いこなし飛距離を取り戻す方法の解説!!

【概要】ドライバーの飛距離が落ちてきた…と悩みの方、お待たせしました!!歳と共に動かなくなるフィジカルをどう改善し、どうやってシャフトを使ってヘッドを走らせるのか?飛距離を伸ばす一丁目一番地を解説します!! 【目次】00:00 飛距離が落ちる原因02:33 骨盤ロック解除05:03 溜めの作り方08:31 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://youtu.be/NTwrbzfhZwE 【 ...

ReadMore

引くとスライスする

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】「引いて引く」やってみたけどスライスしか出ない?!「引き」と「重心」と「フェースローテーション」の関係性を知れば一発解決!!

【概要】クラブを「引いて引く」の練習を取りいれたけど、スライスしか出ない…時々シャンクする…といった悩みありませんか?引くとフェースが開いちゃう、どうやってフェースローテーションすればいいか分からなない。。。そんな悩みは、クラブの重心とフェースローテーションの関係を理解すれば一発で解決します!! 【目次】00:00 クラブを引くとは?03:03 フェースローテーション04:47 フェースコントロール07:46 引く練習 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJ ...

ReadMore

ジョンラームドリル

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】ジョンラームの様にめちゃくちゃ「溜まる」「引ける」神ドリルの紹介!!「生き別れ」ドリルで自然と溜まる・引ける動きを身につけ飛距離アップしちゃいませんか??

【概要】ジョンラームの様に、めちゃくちゃ溜まってめちゃくちゃ引けるスイングを目指してみませんか?「生き別れ」ドリルでエネルギーの使い方、使うタイミングが分かれば、溜めようとしなくても勝手に溜まるしクラブを「引く」ことしか出来ません!! 【目次】00:00 クラブを「引く」準備04:03 引けるドリル①05:14 引けるドリル②07:13 ジョンラームドリルまとめ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://you ...

ReadMore

クラブをそれでも引けない人

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】「引いて引く」素振りはいいけどボールを打つと上手く行かない?!コースでクラブを「引けない」原因と対策!!

【概要】クラブを「引いて引く」素振りでは上手くできるようになったけど、いざボールを打つと途端に失敗する…ラウンドではいつものスイングにすぐ戻ってしまう…そんな方々に向けた、テイクバックのポイント、切り返しでのコツ紹介・解説〜第3弾〜です!!このポイントが分かってない、抜けているという場合は絶対に上手く行かないので、要注意ですよ!! 【目次】00:00 クラブを引くとは?01:59 クラブを引けない原因04:08 クラブを引けるテイクバック05:15 引けない原因と対策 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めで ...

ReadMore

クラブを引けない人

YouTube

2023/5/2

【重要】クラブを「引く」って何??「引いて引く」をやってみたけど全然出来ない人の共通点とは?!クラブを「引く」ためのポイントはこれ!!

【概要】最近のパワーワード、クラブを「引く」!YouTubeで勉強したけど、いざ挑戦すると全然上手く行かない…ダフるし、インパクトで詰まるし、そもそも引けてる感覚がないし。。。そんな方々に向けた、テイクバックのポイント、切り返しでのコツ紹介・解説〜第2弾〜です!!このポイントが分かってない、抜けているという場合は絶対に上手く行かないので、要注意ですよ!! 【目次】00:00 クラブを引けない人01:32 クラブを引けない原因①03:05 クラブを引けない原因②06:27 インパクトで詰まる人07:57 引 ...

ReadMore

クラブを引くコツ

YouTube

2023/5/2

【必見】クラブを引ける人・引けない人の違い?!切り返しで「圧」が抜けてませんか??

【概要】クラブを「引く」ためには、右手に掛かる「圧力」を維持できるかがポイントです!身体が左右にブレる、股関節を抜く、グリップ圧が抜ける…スイングのどこかでエネルギーが漏れていませんか?素振りやインパクトバッグ叩きでは上手く「引ける」けど、ボールを前にするといつものスイングに戻っちゃう…こんな悩みの方、必見です!! 【目次】00:00 クラブを引くとは?02:47 クラブを引くコツ(身体)06:16 クラブを引くコツ(グリップ)08:01 引けない原因 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■htt ...

ReadMore

アーノルドパーマー

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】これで貴方もアーノルドパーマー!ヘッドが走らない・飛距離が伸びない人必見!!リリースドリルで飛距離アップ!!

【概要】クラブのリリースができず、ゴルクラブを加速できない・飛距離が伸びない方、必見です!切り返しで力んでしまう、ヘッドの走る感じが掴めない…飛ばないし安定しない…そんな悩みは「クラブ」の重心管理を磨けば解決します!!今回は、クラブの遠心力を感じ、クラブを最大限に活かす感覚が一発で手に入る「アーノルドパーマードリル」を紹介します!! 【目次】00:00 クラブの使い方02:41 アーノルドパーマードリルのコツ04:04 アーノルドパーマードリル 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https:/ ...

ReadMore

切替上手

YouTube

2023/5/2

【切替上手】脱アーリーリリース!!世界初の『切り返し』特化型練習器具!!正しい使い方と特徴を解説します!!

【概要】プロとアマの差は「切り返し」で正しい方向にクラブを動かせるか?正しい方向にグリップエネルギーを使えるか?です!「切替上手」はその動きに特化した練習器具で「グリップ内圧力変化」を自然と学ぶことができます!クラブはどのように使うのが正しいのか、切替上手を正しく使うポイントは何なのか、解説します!! 【目次】00:00 切替上手の効果02:23 切替上手の特徴02:53 切替上手の使い方 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引 ...

ReadMore

タイガーウッズ

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】これで貴方もタイガーウッズ?!飛距離が伸びる股関節の使い方!股関節の整え方!!

【概要】股関節を正しく使えば爆発的に飛距離を伸ばす、正確なコントロールショットを放つことができますが、その準備として股関節を正しく使う準備が必要です。多くの方は膝関節を屈曲させる(体の前面を使う)ことが多く、股関節を屈曲させることができていません。タイガーウッズのような股関節の入ったアドレスを作るにはどうしたらいいか?飛距離をロスしない股関節の動きはどういったものか?この動画で解決してください!! 【目次】00:00 股関節のポジション(横)04:13 股関節のポジション(前)05:47 股関節の鍛え方 ...

ReadMore

ナノナインゴルフ

TIPS

2023/5/18

ナノナインGolf ゴルフ専用のDIYガラスコーティング剤を使ってみた!

DIYゴルフ専用ガラスコーティング剤nanonine Golfとは? 今まで私は「コスパ優先」で車用のガラスコーティング剤をゴルフクラブにも使用していました! 車用なら3,000円でアルファード1台分をコーティングできるので、ゴルフクラブ用やスマホ用のコーティング剤ではコスパがかないませんよね笑 しかし!今は「nanonine Golf」のゴルフ専用コーティング剤を使っています。 その理由は…ゴルフ専用設計で開発されたガラスコーティング剤だからです!! 具体的に「ゴルフ専用」とは既存のガラスコーティング剤 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Yanagi

TPIゴルフトレーナー兼JPDA(日本ドラコンプロ協会)所属のドラコンプロです。 168cm(60kg)とドラコンプロとしては小柄ですが、ドライバーの飛距離は300ydを超えています。 身体の使い方、クラブの使い方を工夫するだけで、飛距離は簡単に伸びます!! ドラコンプロとしての知識や経験を活かし、フィジカルやメンタルのコントロール方法に関して、専門的な知識を噛み砕きながら、能力をフルに発揮するための豆知識をお伝えしたいと思っています。 YouTube、TwitterやGridgeでも情報を発信しています!

-TIPS
-, , ,