これからラウンドデビューという方にはもちろん、ベテランゴルファーの皆様にも参考にしていもらいたい、ラウンドで役立つ、スコアが良くなる(はず?笑)のおすすめ便利グッズを紹介します!!
私はクラブスペックにもこだわりがあるのですが、同じように小物にもこだわりが強いので、色々と試した中で本当にオススメの物だけをピックアップしています。
「お?こんなの使ったことないぞ?」というアイテムがあれば、ぜひ試してみてください!!


おすすめ「ティー」編
ロングティー
パットが悪ければスコアになりませんが、ドライバーが不調ではゴルフになりません!
という事で、最高のティーショットを打つためにオススメのティーをご紹介します!!
私が愛用している「ロングティー」は「ナナメッティ」(nanameッティ)です!
なんともふざけた名前ではありますが、ティを前傾させる画期的なコンセプトで注目を集めたナナメッティで累計販売数は200万本を超えているとか。
前傾角度を15°~20°の範囲で変えることができ、前傾させるほどティからの抵抗は少なくなるというもの。
4~5本で800円程度と少しお高めではありますが、抵抗が少ないため殆ど折れることがなく、ティーも飛びにくいので2、3シーズンは無くなりません。
ベテランゴルファーの皆さんなら、ジャンボ尾崎がロングティを斜めにティーアップしてるのを見ていたはず!
斜めにティアップすることで、スピン量が抑えられ、ランが伸びるというアイディア商品です。
ナナメッティはヘッドスピードに合わせて3種類
- HS38m/s程度(女性)→13度
- HS40m/s程度(男性)→16度
- HS43m/s以上(飛ばし屋)→18度


ショートティー
パー3やフェアウェイウッドでティーショットをする際に活躍するショートティーですが、私がいつも使っているのは、「ライト(LITE) ゴルフ ティー プットティー ショート」です。
ちょこんとティーを置いてその上にボールを置くだけなので、常に一定の高さでティーアップできます。
また、ティーグラウンドが硬くてティーが刺さらないなんてこともありません。
ちょっと厚めにインパクトしてしまった時でも、ティーが無抵抗に飛んで行ってくれるので、パー3はティーアップしたくない派にもオススメです!
地上高6mmと9mmがセットになっているので、アイアン用、フェアウェイウッド用を使い分けることができます。
冬場にラウンドすることが多い人は是非持っておきましょう!
おすすめ「グローブ」編
晴れた日に使うグローブは、高級であれば高級であるほど、柔らかさ、フィット感が良くなります!
ミーハーな私は、晴れた日は「フットジョイテイソフ」(FootJoy StaSof)や「フットジョイピュアタッチ」(FootJoy PURE TOUCH)を使っています。
グリップが唯一、私たちの体とクラブの接点ですから、この辺はお金をかけないとなと考える派ですが、いかんせん高い笑
晴れた日に使用するグローブは、お小遣いの許す範囲で高級なものを選ぶという感じで!
ここで一番紹介したいのが、雨の日や真夏の汗だくになるラウンドで使用するグローブです!
みなさんに一度は使って欲しいのは、「インスパイラル グローブ」(イオンスポーツ)です!!
インスパイラルグローブは、水分を得ることでさらに摩擦力が増す構造で、雨の日なんて関係ないレベルでグリップします。
雨の日用は他にも発売していますが、圧倒的に「インスパイラル グローブ」がオススメです。
以前店員さんに勧められ、ネクスジェンの「NEXGEN NANO-X PRO TOUR+」を購入しましたが、雨の日めちゃくちゃ滑りました…
お初メンバーとのラウンドだったのに、グリップ滑って大ダフリ→35ydのビックドライブをかましました…
いつも通り「インスパイラル グローブ」を買ってればそんなことはなかったのにぃぃぃぃい!!!(←言い訳)
夏場のラウンドでも大活躍するので、是非試してみてください!!


おすすめ「補給食」編
ラウンドではビールを飲むのが楽しみ!!って方も多いと思いますが、今日はベスグロ狙うぞって時には、補給食もしっかり考えておきましょう。
登録販売者の資格を持ち、製薬メーカーで働いている知識を総動員して出した結論は、「バナナ」と「アミノバイタルPRO」、「アミノバイタル クエン酸チャージウォーター」です。
「バナナ」
スポーツ選手は必ずといっていいほど食べるバナナですが、ゴルファーにとってもオススメです。
バナナには消化を助ける酵素が多く含まれており、炭水化物の消化吸収を促進してくれます。
バナナ1本には約32mgのマグネシウムが含まれており、バナナをスポーツドリンクと一緒に摂取すれば、筋肉のけいれんを予防する効果が期待できます。
ラウンド中に足がつりやすい人は、ぜひバナナを食べてください!(本当につる人は芍薬甘草湯がオススメ!!)
バナナには様々な種類の糖質が含まれていてますが、それぞれに消化吸収にかかる時間が違います。
そのため、穏やかにエネルギーを吸収することができ、バナナ効果は持続します。
またバナナには脳を活性化する「セロトニン」が多く含まれていて集中力を高める働きがあります。
「アミノバイタルPRO」
より積極的にラウンド中の体をケアするなら、「BCAA」(必須アミノ酸)を摂りましょう。
「BCAA」が効率的に運動時の筋肉エネルギー源として利用されることで、結果的に乳酸の産生も抑制されます。
これが、終盤での「バテ」を軽減し、最後まで高いパフォーマンスを維持することを助けてくれるのです。
「BCAA」は摂取後30分後くらいにピークを迎え、クエン酸と同時に摂取すると吸収が良くなると言われています。
ゴルファーに最適な摂取方法は、
- ロッカーで身支度をしたタイミングで「BCAA」を2000mg以上飲む
- ハーフターンで「BCAA」を2000mg以上飲む
- 翌日の疲れが気になる場合は、ラウンド後にも「BCAA」を2000mg以上飲む
です。
「BCAA」のサプリはたくさんありますが、味と価格のバランスで「アミノバイタルPRO」がオススメです!
「スポーツドリンク」
スポーツドリンクはそこまでこだわる人はいないと思いますが、成分としては「クエン酸」が多く入っているものを選んでください。
私はいつも「アミノバイタル クエン酸チャージウォーター」を飲んでいます。
5種類のアミノ酸(BCAA+グルタミン、アルギニン)1000mgとエネルギーの源となるクエン酸3300mgを配合した、水に溶かすタイプのサプリメントです。
500mlで50円程度なので、市販のスポーツドリンクより成分がいい上に1/3の価格です!!
ちょっと酸っぱいですけど、コスパのいいスポーツドリンクとしてオススメです!
おすすめ「ラウンドが捗るグッズ」編
最後に、これ持ってると便利だよ!というグッズの紹介です。プラスαのグッズなので、ゴルフマニアの人向けのアイテム紹介です!
バネインソール
バネインソールは、中敷き自体を日本人の足型を長年研究している、インソールのトップメーカです。
バネインソールは用途に合わせて10種類以上が発売されており、どのモデルを選べばいいのか非常に迷ってしまいますが、主に以下の3種類がオススメです。
ゴルファーにオススメのモデル
- ゴルフ
- アスリートグリップ
使用のシューズが細身のシューズの場合は「ゴルフ」モデルが対応しやすいモデルとなり、やや幅があるシューズを使用している場合は「アスリートグリップ」のほうが相性が良いそうです。
ただ、どちらのモデルも、バランス力をサポートする性能に違いはないので、靴の横幅に合わせて選べばいいと思います!
ゴルフシューズはフットジョイのTOUR S BOAを使用していますが、バネインソールは「アスリートグリップ」を選びました!
ホールド感が半端なく、ヘッドスピードが1~2m/sくらいアップした体感があります!!


GARMIN Approach S62
詳細については、こちらの記事を読んでもらいたいのですが、飛距離を測れるだけでなく自分のゴルフ力管理のために威力を発揮する時計型ゴルフナビです。
Garmin Golf(アプリ)と連携することで、ストロークゲインドを知ることができます!!
本気で上手くなりたい方は、ご一考を!!


女性にはGARMIN Approach S40がオススメ
「GARMIN Approach S62」は女性の上でには少し大きいので、ゴルフコース図の確認が必須でなければ「GARMIN Approach S40」がオススメです!
Approach CT10
ラウンド中のすべてのショット位置、飛距離、使用クラブの番手を自動で記録してくれるアイテムです。
GARMIN Approach シリーズを使っている方は、ぜひ追加で購入しましょう!
フルセットで揃えるのが一番ですが、3個だけでも十分威力を発揮します。
なぜかというと、ストロークゲインドパッティングを計測するには、Approach CT10をパターに装着することが絶必なのです。
Approach CT10を装着していないとパット数のカウントしか行われないため、ショートパットでスコアを落としているのか、ロングパットでスコアを稼いでいるのかを計測することができません。
パター以外のクラブはApproach CT10がなくても大丈夫なので、そこまでお金がないよーという方は、メルカリなんかでApproach CT10を1つだけでも購入しましょう!
Nikon COOLSHOT PRO STABILIZED
ラウンド中に飛距離を計測するのは、やはりレーザー計測器が一番です!
私はCOOLSHOT PRO STABILIZEDの前のモデルを使用していますが、手ぶれ補正が優秀で、距離のある場所からでもフラッグを的確にとらえることができます。
カッコよさでいったらBushnellですけど、ここは安心の日本ブランドのNikonがオススメです!
※Bushnellが欲しかったけど、高いしNikonの一眼レフ使っているしってのが本当の理由


みんなに伝える熱い想い
さくっと書こうと思ったら、まさかの4,000文字を超えるページになってしまいました笑
ボールやクラブはその人のプレースタイルでチョイスが大きく変わりますけど、ここで紹介したグッズはどのゴルファーにとってもお役立ちグッズになると確信しています!!
使ったことがない物があれば、騙されたと思って試してみてください!!後悔はさせませんよ!!!