CONDITION

【ゴルフが上手くなるメンタル術】ポジティブな感情の力

『幸福』という名詞についての説明は、誰が行ってもそう大差はないでしょう。しかし『幸福』というのは相対的なもので、それを感じる人によって異なります。幸福かどうかは個人的な感じ方に基づくため、その人がどのくらい幸せかを判断するには本人しかいません。

心理学者は「主観的幸福度」ということばを使い、基本的には「意味や目的を伴う深い喜び」のポジティブな感情を覚える状態と定義しています。また、ポジティブ心理学の創始者であるマーティン・セリグマンは、幸せを

  • 喜び
  • 夢中になること
  • 意味を見出すこと

の3つの測定可能な要素に分けて考えています。喜びだけを追求するのではなく、3つの要素すべてを求める人が本当に満たされた人生を送る事が出来るとという事を実証しています。

『幸せ』や『ポジティブ感情』を追求する事は人間に与えられた特質であり、成功するために欠かせない重要な要素でもあるのです。

仕事のみならず、結婚生活、健康、友人関係、地域社会との繋がり、創造性など、私たちの生活のあらゆる面で幸福感が成功を導いている事が、およそ200種の心理学を統合し、275,000人の被験者データから導かれているのです。

 

『幸せ』であるから『成功』するという事実

スポーツや勉強、または美容で、その他の人より優れている人たちは、ビジネスや私生活で成功しているから幸せだと考える人も多いのではないでしょうか。私たちは幼い頃から、努力し頑張っていれば成功し、その結果幸せになれると教えられて育ちました。

しかし、『幸せが成功に先行する』という事実を、ポジティブ心理学が行った膨大な検証データによって、証明され始めているのです。

 

社員のポジティブ感情と業績の調査

  1. まず社員のポジティブ感情レベルを測る
  2. 1年半業績を追跡調査する
  3. 最初にポジティブ感情が高かった人は、そうでない人と比較し評価が高く給料も多くもらっていた。

職場が楽しいという事が、何よりの成功の秘訣です(リチャード・ブランソーヴァージングループ会長)

 

カトリック修道女の幸福度と寿命

  1. 1917年以前に生まれた修道女の日記からポジティブ感情を数値化
  2. 20歳の時の幸福度が寿命に関わりがあるか追跡調査
  3. ポジティブな内容を書いていた修道女は、10年程度長生きしていた
  4. 幸福度上位25%の修道女は、その90%が85歳でも存命だった

 

幸福度と免疫力の関係

  1. 実験協力者の幸福度を測る
  2. その後全員に風邪のウイルスを注射する
  3. 1週間後の体調を医師が診察すると、幸福度の高い被験者の多くはウイルスに打ち勝っていた

 

ポジティブ感情が脳の機能を高める

ポジティブ感情は、可能な選択肢を増やし、より思慮深く、想像的に、新しい考えに対して心を広げてくれる『拡張効果』があるということを、バーバラ・フランクリンが実証しました。これは、フランクリンの『拡張ー形成理論』と呼ばれています。

ポジティブ感情によって、ドーパミンやセロトニンという幸福に関する化学物質が多くなると、脳の学習機能を司る海馬や前頭前野の脳細胞が活発化します。また海馬の近くに位置して感情を司る扁桃体が、海馬の脳細胞に影響を与え、記憶の定着を強めるのです。

また、ポジティブな感情は側頭頭頂部など脳の視覚野を活性化する事で、情報の記憶、操作と高次認知機能を高めてくれます。ポジティブな感情を抱く事が、視野を広げ、脳のポテンシャルを最大限まで引き出せるという事が、ポジティブ心理学の研究だけでなく、脳医学の面からも証明されているのです。

優れた企業は職場環境を社風に合わせて好ましいモノにかえ、幸福度の高いCEOの下で働く社員は、幸福度や健康面も優れています。『幸福な職場』の利点は数え切れないほどあるのです。

Yahoo!は社内にマッサージパーラーを設け、Googleは愛犬と一緒に出社する事を許可しています。これは、宣伝のためでなく、社員のポジティブ感情を高め業績を上げるために実施しているのです。

 

 

脳にポジティブな思考を持たせる

脳にポジティブな思考を持たせる事は、決して難しい事ではありません。楽しかった事や嬉しかった事思い出すだけでもいいですし、飴を1つ貰うだけでも十分効果があるのです。

例えば、

  • 楽しい事を思い出す指示を受けた子供達は積み木のパズルをより早く正確にやり遂げた
  • 最も楽しかった日を考えるよう促された生徒は、数学のテストで平均より遥かにいい成績を残した。
  • 飴を1つもらった医者は、患者の病状をより早く正確に診断する事ができた
  • 飴を1つもらった医者は、第一感に捉われず、柔軟な診断が可能であった

といった実験のデータがあります。

ポジティブ感情をより多く持つ人は、子供でも大人でも、ずっと効率よく、また創造的な仕事が出来るという事を様々なデータが裏付け始めています。

ほんのわずかの幸福感でも、重大な競争優位性をもたらす力があるのです。

ただひたすらに努力し、その努力がやがて幸せをもたらすだろうと耐えている人より、生活のあらゆる面でポジティブな状況を見出し楽しんでいる人の方が、遥かに優位な状況で人生を歩む事ができるのです。

 

ポジティブ感情が持つ『打ち消し効果』

ポジティブ感情は、私たちの知的能力や創造性を増やすだけではなく、ストレスや不安を消し去る働きがあり、これを心理学では『打ち消し効果』と呼んでいます。

ストレスに関する実験は数多く行われていますが、喜びや幸せな気分を引き出すような画像を見ただけで、ストレスによって生じた、血圧や心拍の上昇から速やかに解放さる事が分かっています。つまり、ポジティブな感情には、ストレスや不安い対する強力な毒消し効果があるのです。

 

大事なプレゼンの前に行うこと

あなたが上司の場合、プレゼンテーションの重大さを伝えてストレスを増やすのではなく、励ましの言葉や、部下の強みを伝えましょう。あるいは、自身に満ち説得力のあるプレゼンテーションを行い、聴衆の心を掴むシーンを想像できるような言葉をかけましょう。過去の成功体験を思い出させるのもいいかもしれません。

不幸にもネガティブな思考回路を持つ上司を持っている人は、まず上司の声の届かない場所に行きましょう。そして、好きな音楽を聴いたり、写真を見たり、恋人に電話するのもいいかもしれません。ポジティブな感情とプレゼンテーションの不安が『3対1』以上になるまで、ちょっとした幸せを積み上げてみてください。たったそれだけで、あなたは能力を最大限に活かす事ができます。

ゴルフが上手くなるメンタル術

  • 幸せを感じることが次の一打を成功に導く
  • ポジティブな思考が能力をフルに発揮させるコツ
  • ショットに不安を覚えたら、その3倍ポジティブなイメージを作る

 

YouTube始めました!!

YouTube飛距離UPレッスン

飛距離アップ特化型チャンネルを開設しました!


世界最大のゴルフ研究組織『TPI(Titleist Performance Institute)のメソッドに基づき、飛ばしのテクニックやドリル、飛ばすためのフィットネスを紹介していきます!!


YouTubeを見る
飛距離復活

YouTube

2023/5/2

【飛距離アップ】左の壁なんてまだ言ってるの??歳と共に飛距離が落ちてきた人必見!!第1振り子を使いこなし飛距離を取り戻す方法の解説!!

【概要】ドライバーの飛距離が落ちてきた…と悩みの方、お待たせしました!!歳と共に動かなくなるフィジカルをどう改善し、どうやってシャフトを使ってヘッドを走らせるのか?飛距離を伸ばす一丁目一番地を解説します!! 【目次】00:00 飛距離が落ちる原因02:33 骨盤ロック解除05:03 溜めの作り方08:31 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://youtu.be/NTwrbzfhZwE 【 ...

ReadMore

引くとスライスする

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】「引いて引く」やってみたけどスライスしか出ない?!「引き」と「重心」と「フェースローテーション」の関係性を知れば一発解決!!

【概要】クラブを「引いて引く」の練習を取りいれたけど、スライスしか出ない…時々シャンクする…といった悩みありませんか?引くとフェースが開いちゃう、どうやってフェースローテーションすればいいか分からなない。。。そんな悩みは、クラブの重心とフェースローテーションの関係を理解すれば一発で解決します!! 【目次】00:00 クラブを引くとは?03:03 フェースローテーション04:47 フェースコントロール07:46 引く練習 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJ ...

ReadMore

ジョンラームドリル

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】ジョンラームの様にめちゃくちゃ「溜まる」「引ける」神ドリルの紹介!!「生き別れ」ドリルで自然と溜まる・引ける動きを身につけ飛距離アップしちゃいませんか??

【概要】ジョンラームの様に、めちゃくちゃ溜まってめちゃくちゃ引けるスイングを目指してみませんか?「生き別れ」ドリルでエネルギーの使い方、使うタイミングが分かれば、溜めようとしなくても勝手に溜まるしクラブを「引く」ことしか出来ません!! 【目次】00:00 クラブを「引く」準備04:03 引けるドリル①05:14 引けるドリル②07:13 ジョンラームドリルまとめ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://you ...

ReadMore

クラブをそれでも引けない人

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】「引いて引く」素振りはいいけどボールを打つと上手く行かない?!コースでクラブを「引けない」原因と対策!!

【概要】クラブを「引いて引く」素振りでは上手くできるようになったけど、いざボールを打つと途端に失敗する…ラウンドではいつものスイングにすぐ戻ってしまう…そんな方々に向けた、テイクバックのポイント、切り返しでのコツ紹介・解説〜第3弾〜です!!このポイントが分かってない、抜けているという場合は絶対に上手く行かないので、要注意ですよ!! 【目次】00:00 クラブを引くとは?01:59 クラブを引けない原因04:08 クラブを引けるテイクバック05:15 引けない原因と対策 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めで ...

ReadMore

クラブを引けない人

YouTube

2023/5/2

【重要】クラブを「引く」って何??「引いて引く」をやってみたけど全然出来ない人の共通点とは?!クラブを「引く」ためのポイントはこれ!!

【概要】最近のパワーワード、クラブを「引く」!YouTubeで勉強したけど、いざ挑戦すると全然上手く行かない…ダフるし、インパクトで詰まるし、そもそも引けてる感覚がないし。。。そんな方々に向けた、テイクバックのポイント、切り返しでのコツ紹介・解説〜第2弾〜です!!このポイントが分かってない、抜けているという場合は絶対に上手く行かないので、要注意ですよ!! 【目次】00:00 クラブを引けない人01:32 クラブを引けない原因①03:05 クラブを引けない原因②06:27 インパクトで詰まる人07:57 引 ...

ReadMore

クラブを引くコツ

YouTube

2023/5/2

【必見】クラブを引ける人・引けない人の違い?!切り返しで「圧」が抜けてませんか??

【概要】クラブを「引く」ためには、右手に掛かる「圧力」を維持できるかがポイントです!身体が左右にブレる、股関節を抜く、グリップ圧が抜ける…スイングのどこかでエネルギーが漏れていませんか?素振りやインパクトバッグ叩きでは上手く「引ける」けど、ボールを前にするといつものスイングに戻っちゃう…こんな悩みの方、必見です!! 【目次】00:00 クラブを引くとは?02:47 クラブを引くコツ(身体)06:16 クラブを引くコツ(グリップ)08:01 引けない原因 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■htt ...

ReadMore

アーノルドパーマー

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】これで貴方もアーノルドパーマー!ヘッドが走らない・飛距離が伸びない人必見!!リリースドリルで飛距離アップ!!

【概要】クラブのリリースができず、ゴルクラブを加速できない・飛距離が伸びない方、必見です!切り返しで力んでしまう、ヘッドの走る感じが掴めない…飛ばないし安定しない…そんな悩みは「クラブ」の重心管理を磨けば解決します!!今回は、クラブの遠心力を感じ、クラブを最大限に活かす感覚が一発で手に入る「アーノルドパーマードリル」を紹介します!! 【目次】00:00 クラブの使い方02:41 アーノルドパーマードリルのコツ04:04 アーノルドパーマードリル 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https:/ ...

ReadMore

切替上手

YouTube

2023/5/2

【切替上手】脱アーリーリリース!!世界初の『切り返し』特化型練習器具!!正しい使い方と特徴を解説します!!

【概要】プロとアマの差は「切り返し」で正しい方向にクラブを動かせるか?正しい方向にグリップエネルギーを使えるか?です!「切替上手」はその動きに特化した練習器具で「グリップ内圧力変化」を自然と学ぶことができます!クラブはどのように使うのが正しいのか、切替上手を正しく使うポイントは何なのか、解説します!! 【目次】00:00 切替上手の効果02:23 切替上手の特徴02:53 切替上手の使い方 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引 ...

ReadMore

タイガーウッズ

YouTube

2023/5/2

【ゴルフ】これで貴方もタイガーウッズ?!飛距離が伸びる股関節の使い方!股関節の整え方!!

【概要】股関節を正しく使えば爆発的に飛距離を伸ばす、正確なコントロールショットを放つことができますが、その準備として股関節を正しく使う準備が必要です。多くの方は膝関節を屈曲させる(体の前面を使う)ことが多く、股関節を屈曲させることができていません。タイガーウッズのような股関節の入ったアドレスを作るにはどうしたらいいか?飛距離をロスしない股関節の動きはどういったものか?この動画で解決してください!! 【目次】00:00 股関節のポジション(横)04:13 股関節のポジション(前)05:47 股関節の鍛え方 ...

ReadMore

ナノナインゴルフ

TIPS

2023/5/18

ナノナインGolf ゴルフ専用のDIYガラスコーティング剤を使ってみた!

DIYゴルフ専用ガラスコーティング剤nanonine Golfとは? 今まで私は「コスパ優先」で車用のガラスコーティング剤をゴルフクラブにも使用していました! 車用なら3,000円でアルファード1台分をコーティングできるので、ゴルフクラブ用やスマホ用のコーティング剤ではコスパがかないませんよね笑 しかし!今は「nanonine Golf」のゴルフ専用コーティング剤を使っています。 その理由は…ゴルフ専用設計で開発されたガラスコーティング剤だからです!! 具体的に「ゴルフ専用」とは既存のガラスコーティング剤 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Yanagi

TPIゴルフトレーナー兼JPDA(日本ドラコンプロ協会)所属のドラコンプロです。 168cm(60kg)とドラコンプロとしては小柄ですが、ドライバーの飛距離は300ydを超えています。 身体の使い方、クラブの使い方を工夫するだけで、飛距離は簡単に伸びます!! ドラコンプロとしての知識や経験を活かし、フィジカルやメンタルのコントロール方法に関して、専門的な知識を噛み砕きながら、能力をフルに発揮するための豆知識をお伝えしたいと思っています。 YouTube、TwitterやGridgeでも情報を発信しています!

-CONDITION
-, ,