TIPS

ソニースマートゴルフセンサーの効果的な使い方

スマートゴルフセンサーは、日本プロゴルフ協会(PGA)監修のもと開発されたクラブ取付け型のスイング測定センサー&ティーチングツールです。

ソニースマートゴルフセンサーはスマホやタブレットと同時に使う事でスイングの自動録画や画像の自動連続再生といった映像とデータを表示するアプリケーションが大きな特徴です。(エプソンのMトレーサーと同じような機械)
また、ソニースマートゴルフセンサーを使用しているティーチングプロとオンライン上でデータの確認が行えるという、いかにもソニーらしい今の時代ならではの機能も備えています。

コロナ渦の影響によって、これからはオンラインレッスンも増えてくるので導入するティーチングプロも増加していくでしょう。
関東や関西の大都市ゴルファーは様々なレッスンスタジオからお気に入りのコーチを見つけやすのですが、地方に住んでいる場合は中々コーチとの良縁に恵まれない場合もあります。

そんな時、遠く離れたお気に入りのコーチからレッスンを受けられるのは、大きな利点だと思います。
私自身は特定の師匠を持たず、独学でゴルフ練習しているため、どうしても自分のスイング俯瞰することができません。

スマホで動画は取れますが、細かい数値が分からずに、どうしてもイメージ先行の修正になってしまうので、ソニースマートゴルフセンサーを使って練習しようかなと購入してみました!
今回は、「ソニースマートゴルフレッスン」の効果的な使い方についてご紹介していきます!!

Yanagi
スマホの動画だけじゃ分からない部分がたくさん!!
トラックマンを買えとは言わないが小型センサーは活用した方がいいな!
Mr.T

 

ソニースマートゴルフセンサーで計測できる事

  • フェース角
  • スイング軌道
  • アタック角
  • ヘッドスピード
  • スイングテンポ
  • 3Dのスイング軌跡

測定できる項目は、エプソンのMトレーサーの方が多いですね!

スイング動画を撮影しつつお手軽にスイングデータを同期させたいという方はソニースマートゴルフレッスンが、スイングデータを細かく取りたいという方はエプソンのMトレーサーがオススメです。

 

ソニースマートゴルフセンサーの便利機能

自動でスイング撮影

スマホの録画スタート/ストップ操作を行うことなく、インパクト時の前後数秒を自動で録画してくれます。
この機能はめちゃくちゃ便利!!

エプソンの「M-Tracer」は、アドレスで数秒間停止したり、1スイング毎にスマホを操作しないと軌道確認できなかったのですが、
ソニースマートゴルフセンサーでは、いつものリズムでショットするだけで録画&ループ再生してくれます。
この機能があったからソニースマートゴルフセンサーを買ったといっても過言ではありません!

※正確にデータを取るためにはソニースマートゴルフセンサーも1秒程度静止する方がよい

 

スイング比較機能

2つの動画とデータを左右に並べて比較できます。
左右で比較できるので、リズムの違いも良く分かります。

センサーを取り付けて何も考えずに打ったスイングが左、右肩の使い方を意識したスイングが右!

スイングをデータで可視化する事で、練習の濃さが変わってきます。

 

エムトレーサー

※エムトレーサーにはテイクバックでのフェース回転量も計測できる

 

重ね合わせ機能

2つの動画を重ね合わせることができます。
軌道の違いや姿勢の崩れをチェックしやすいですね!

 

ペン機能

ゴルフスイングチェックでは定番の「線」や「円」を書き込むことができます。

 

レッスンレビュー&リモートレッスン

ソニースマートゴルフセンサーをもっているコーチとつながれば、スイング動画に「線」や「円」を書き込みつつ、音声でアドバイスを入力してもらうことができます。

※この場合、コーチ側はソニーに500円/人の費用を支払います。

 

ソニースマートゴルフセンサーの効果的な使い方(マニアック編)

今からマニアックですが、すごく重要な事をお伝えします。

これは、ソニースマートゴルフセンサーやエプソンの「M-Tracer」等の「スイング測定機器」を使っている方、スカイトラックやミーボなど「弾道測定機器」を正しく使う上で、必ず知っておかなければならない事です。
しかし、そこを意識しているプレーヤーやコーチは少なく、スイング迷子に陥る原因ともなりうるファクターです。

ボール軌道を変えるためには、インパクトでのクラブフェースの向きとクラブパスを変える必要があります。
そのためには、どのようなインパクトになっているのか、どのようなインパクトにしなければならないのかという点を明確にしなければなりません。
それらを分析するには、2つの方法があります。それは、

  1. 「スイング測定機器」を使用しスイングそのものから原因を導き出す方法
  2. 「弾道測定機器」のデータから逆算して原因を導き出す方法

の2つの方法です。

ボール軌道は「クラブパス(スイング軌道)」と「フェースアングル(フェース角)」、「スピンロフト」によって決まります。

スイングに悩む方の多くは、「球の曲がり」を修正したいと考えているはずですから、スイングを修正する上で特に重要なのは「クラブパス(スイング軌道)」と「フェースアングル(フェース角)」です。

この2つの組み合わせでボールがどのように曲がるのか決まりますから「スイング測定機器」のデータを見ればなぜスライスするのか、フックするのかという点は簡単に言い当てることができます。
また、「弾道測定機器」のデータの「打ち出し方向」や「スピン軸の傾き」から、「クラブパス(スイング軌道)」と「フェースアングル(フェース角)」がどうなっているのか、言い当てることができます。

しかし、ドライバーでは、「スライス」(フェード)が出るスイングデータなのに、そのようにボールが飛ばない場合があります。

ここがマニアックポイントかつ、重要な視点です。
ウッドには、「バルジ」と「ロール」が存在するため、機械ではじき出した数値と実際の「フェースアングル(フェース角)」が一致していない場合があります。
そのため、「打点」を考慮せずに分析を進めると、正しいもの間違っているものを見失う可能性があります。

例えば、身体が突っ込んでヒール側に当たる癖がある場合、「スイング測定機器」の「フェースアングル(フェース角)」はオープンでも、実際のインパクトではフェースアングルが閉じている可能性があります。
この時、ギア効果で「スライス回転」が生まれますが、データよりフェースがやや閉じ気味であるため、ボールは左方向に飛び出し、適度なフェードボールが打てるかもしれません。

「スイング測定機器」のデータだけではすごくスライスしそうなデータにもかかわらず、実際のボールはそのように飛ばない可能性があるのです。
データを見る時には必ず「どこでインパクトしているか」を確認してください!

ゴルフは1°、2°角度が変わるだけで、弾道も大きく変わります。
見た目には小さい角度ですが、「バルジ」と「ロール」によって1°以上「フェースアングル(フェース角)」変わることがあるという事を必ず頭にいれておいてください。

 

「バルジ」・「ロール」とは
ウッドのフェースは平面でなく、曲面になっています。
この曲面に対し、フェースの上下方向(縦方向)の曲がりを「ロール」、水平方向(横方向)の曲がりをバルジと呼びます。
バルジ・ロールは「ギア効果」に基づく打点のバラツキによる飛び方向のバラツキを減少させる方向修正効果をもっています。
引用:https://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/golf/club/basic_knowledge/head/head11.html

 

ソニースマートゴルフセンサーの上手な使い方

「スイング測定機器」を使って上達するためのポイントをまとめます。

  1. Dプレーン理論(「クラブパス(スイング軌道)」と「フェースアングル(フェース角)」と飛球の関係性)を理解する
  2. 打点を確認する
  3. ボール弾道が最高の教師と認識する

Dプレーン理論を理解すれば、スイングプレーンが問題なのか、フェースの向きが問題なのか、アドレスやボールの位置の修正が必要なのかある程度推測することができます。
※打点をチェックし、データと「フェースアングル(フェース角)」に乖離がないか確認してください。

最高のフェードを打つゴルファー
Dプレーン理論~ボールの打ち出し方向と曲がり幅~

ボールの打ち出し方向と曲がる方向は、「クラブパス」と「フェースアングル」によって決定します。 「ドローを打つにはインサイドアウト」というアドバイスを受けたことがあると思いますが、ここに「フェースアング ...

続きを見る

そして、「クラブパス(スイング軌道)」と「フェースアングル(フェース角)」を修正した結果、どのような弾道になったか、実際のボールを見て答え合わせをします。

これを繰り返す事で、自分が求める弾道を手に入れることができます!
ある程度スイングが出来てきた人は、このデータを知るだけで随分と上達するはずです。

一方、「クラブパス(スイング軌道)」と「フェースアングル(フェース角)」を修正するためにはどうすればいいのか、またはやりたくてもできない動きがある、といった場合はレッスンコーチに相談するのがいいでしょう。
もちろん、私に相談いただければ「TPI」の理論に基づき、全力でアドバイスさせていただきます!!

Yanagi
センサーの数値を見れば自分のスイングの傾向がわかる!
間隔や推測ではなくスイングを分析する事は大切だ!!
Mr.T

YouTube始めました!!

YouTube飛距離UPレッスン

飛距離アップ特化型チャンネルを開設しました!


世界最大のゴルフ研究組織『TPI(Titleist Performance Institute)のメソッドに基づき、飛ばしのテクニックやドリル、飛ばすためのフィットネスを紹介していきます!!


YouTubeを見る
右手の使い方

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ゴルフクラブを「引く」ために必要な右手の動きを解説!この右手の使い方が出来なければ「引いて引け」ません!!

【概要】ゴルフクラブを引いて使う上で大切になってくるのが、切り返しからインパクトまでの右手の動きと使い方です!大人になってからゴルフを始めた多くの人は持ち合わせていない感覚で、ある動きをできるようにならないと、結局はインパクト周辺で「押す」動きが強くなり、「引いて引く」というクラブの使い方が出来ません! 【目次】00:00 クラブを引くポイント①03:29 クラブを引くポイント②06:26 クラブを引ける右手の動き12:30 クラブを引く動きの作り方 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■http ...

ReadMore

飛ばない人の共通点

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ドライバーが飛ぶ人の共通点はこれ!!下半身リードが出来てない?地面半力が使えない?いえ…もっと単純で根本的な動きができてません!

【概要】ドライバーの飛距離を伸ばすために、最新理論に挑戦してたり、身体の動きを練習してみたり…それなのに年齢と共に飛距離が落ちてきた人、そもそも全然飛ばない人にはある共通点があります。ヘッドスピードを上げるために単純かつ1番大切な部分を忘れていませんか??この動画で「振れる」感覚を手に入れてください! 【目次】00:00 飛距離が腕の使い方06:40 飛距離が伸びる素振り 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https: ...

ReadMore

飛距離UPテイクバック

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ドライバーが飛ぶ人はみんなできてるけど飛ばない人は全然出来てない始動とテイクバックの動き!筋力に頼らずヘッドスピードを上げる方法を解説!!

【概要】ドライバーの飛距離を伸ばすにはヘッドスピードを上げていく必要がありますが、ヘッドスピードを上げる方法は筋トレだけではありません!見た目は普通なのに飛ぶ人、体格がいいのに飛ばない人、この2人の違いはテイクバックとトップの作り方です!飛ばし屋はどんなフォームでスイングするのか?ではなく、どのタイミングでどんなエネルギーを使っているのかが分かれば、飛距離UP間違いなし!! 【目次】00:00 飛距離が伸びるテイクバック06:32 飛距離が伸びるトップ15:14 ドライバーの打ち方 【こちらの動画もおすす ...

ReadMore

シャンクの直し方

YouTube

2023/7/15

【ゴルフ】ゴルファーを突然襲うシャンク!!根本的な原因と直し方を解説!!この動きが理解できればクラブを引いてもシャンクしません!!

【概要】いい感じでラウンドしてたのにいきなりシャンク!その後は怖くて振れないから、シャンクが全然止まらない!!なんて悲惨な経験、早く忘れ去りたいですよね!今回はシャンクが出てしまう根本的な原因・クラブの動きについて解説し、シャンク撃退ドリルを紹介します!今回の解説を理解できれば、クラブを「引いて」使うことも簡単!!悩めるゴルファーの皆さん、ぜひ参考にしてください!! 【目次】00:00 シャンクの原因02:04 クラブを引く04:14 シャンク改善ドリル08:45 シャンク解決方法 【こちらの動画もおすす ...

ReadMore

パワーフェードの打ち方

YouTube

2023/6/13

【アマチュアでも打てるパワーフェード】飛んで曲がらない!最新クラブだかこそ誰でもできるパワーフェードの打ち方解説!!フックが怖くて振り切れない人必見です!!

【概要】バックスピン量を減らしたフェード、つまり「パワーフェード」はドローと同様の飛距離を誇り、方向性と飛距離を両立させる球筋です!今回は、クラブの特性を逆手にとって、マン振りしても捕まらない構え〜パワーフェードの打ち方〜狙い方のコツを紹介します!フェードを打ちたいのに時々逆ダマでOBしちゃう人、ドローが強過ぎて思い切って振り切れない人必見です!!最新のクラブだからこそアマチュアでも打てる「パワーフェード」で飛距離と方向性を両立させてください!! 【目次】00:00 パワーフェードとは01:05 クラブの ...

ReadMore

YouTube

2023/6/13

【飛距離アップ】ドライバーの飛距離が伸びるグリップとは?!叩ける&曲がらないグリップとアドレスで飛距離と方向性を手に入れろ!!

【概要】地面半力や下半身リード、捻転差といった「飛ばし」のキーワードは色々ありますが、ドライバーの飛距離を伸ばすために何よりも大切なのは「腕を振る」ことです!飛ばしのコツは全て「腕を振る」「ヘッドを走らせる」為にあります。 今回は、しっかり腕を振っても曲がらないグリップの作り方、アドレスの作り方の基本を紹介します。ドライバーは個性を全面に出して振りちぎって欲しいクラブですが、それでも「基本」となる拠り所があった方が自信を持って振り切れます!まずはこの「基本」をベースに自分なりのアレンジを加えて行ってくださ ...

ReadMore

簡単クラブの引き方

YouTube

2023/6/13

【必見】飛距離に悩む人でけ見てください。恐ろしい程に「溜まる」クラブの引き方とは?!最もシンプルで効果的な練習方法の紹介!!

【概要】プロのような「溜め」や「飛距離」を習得するために必要な「クラブを引いて使う」スキルを身に付けましょう!最もシンプルながら、抜群の効果を発揮する練習方法を紹介します!飛距離に悩む人、必見です!! 【目次】00:00 引ける切り返し00:53 クラブを引くとは?04:24 切り返しのコツ07:03 引けない人10:53 引くドリル 【インパクトバッグ】 インパクトバッグ created by Rinker Rouly Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 【こちらの動画もおすすめ】 ...

ReadMore

引き方と身体の動き

YouTube

2023/6/13

【必見】クラブを引ける身体の回し方を解説!インパクトで詰まる・前傾が崩れる悩みを解決!!クラブを引き続けるコツとは??

【概要】切り返しでクラブを引ける様になったけど、インパクトで詰まってしまう、前傾が崩れてしまうという悩みはありませんか?クラブを引き続けるコツは「振り子」「グリップ」「身体の回旋」の3つがバランス良く動き続ける事です。 クラブを引くためには「身体」をどのタイミングで回るのか?下半身はどう動くのか?「クラブを主」に「身体の動き」を解説します! 【目次】00:00 クラブを引くとは?04:54 クラブを引くコツ07:28 クラブを引く動き08:52 引く練習 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■ht ...

ReadMore

飛ぶ人飛ばない人

YouTube

2023/6/13

【飛距離アップ】飛距離難民に告ぐ!!ドライバーが飛ぶ人は必ずやっていて、飛ばな人は全然出来てない2つのポイント解説!これをやらなきゃ死ぬまで飛ばない人確定です…

動画概要 【概要】ドライバーを飛ばせる人が必ずやっているポイント、飛ばない人がほぼ出来ていないポイントを解説します!ドライバーを飛ばすために1番大切な事は、クラブ・シャフトを飛ばせる様に使えているか?です!2つの大切なポイントを抑えていれば、筋力がなくたって300yd飛ばせます!!ドライバーの飛距離に悩む方、必見です!! 【目次】00:00 飛ばしの基礎05:09 重心の使い方08:15 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOM ...

ReadMore

飛距離復活

YouTube

2023/5/2

【飛距離アップ】左の壁なんてまだ言ってるの??歳と共に飛距離が落ちてきた人必見!!第1振り子を使いこなし飛距離を取り戻す方法の解説!!

【概要】ドライバーの飛距離が落ちてきた…と悩みの方、お待たせしました!!歳と共に動かなくなるフィジカルをどう改善し、どうやってシャフトを使ってヘッドを走らせるのか?飛距離を伸ばす一丁目一番地を解説します!! 【目次】00:00 飛距離が落ちる原因02:33 骨盤ロック解除05:03 溜めの作り方08:31 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://youtu.be/NTwrbzfhZwE 【 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Yanagi

TPIゴルフトレーナー兼JPDA(日本ドラコンプロ協会)所属のドラコンプロです。 168cm(60kg)とドラコンプロとしては小柄ですが、ドライバーの飛距離は300ydを超えています。 身体の使い方、クラブの使い方を工夫するだけで、飛距離は簡単に伸びます!! ドラコンプロとしての知識や経験を活かし、フィジカルやメンタルのコントロール方法に関して、専門的な知識を噛み砕きながら、能力をフルに発揮するための豆知識をお伝えしたいと思っています。 YouTube、TwitterやGridgeでも情報を発信しています!

-TIPS
-, , ,