スライス
-
【ゴルフ】ドライバーの飛距離を伸ばす練習方法!飛距離が伸びない人が参考にして欲しいヘッドを加速させる踏み込み方法とは?!
【概要】 ドライバーの飛距離を伸ばすには、何よりもまずヘッドスピードが大切です。そしてヘッドスピードを上げるには、腕力以外の力を使ってクラブを加速させる動きが必要です! 飛距離が伸びない人の多くは、身 ...
-
【ゴルフ】カット打ちの直し方!!アウトサイドイン軌道はグリップの使い方が原因だった?!簡単修正ドリルでカット打ちから抜け出そう!!
【概要】 カット打ちを直すために1番大切な事は、グリップ(クラブ)の使い方を直すことです!アウトサイドから振らないように体や腕をこう動かそう!と考えてもなかなか直すことができません… 切り返しでクラブ ...
-
チキンウイングの直し方は超簡単!フォロースルーで左肘が抜ける癖がある人は片手素振りで改善しましょう!!
【概要】 左肘が引けてしまうチキンウイングは、飛距離が落ちるだけでなく、肘や手首の怪我にも繋がるスイングエラーです! チキンウイングの直し方は意外と簡単で、ヘッドをローテーションさせエネルギーをリリー ...
-
カット打ちの直し方!!お手軽修正ドリルでアウトサイドイン軌道から抜け出そう!!
【概要】 多くのゴルファーを悩ますカット打ち。アウトサイドインの軌道は、スピン量が増えロフトが寝るため、ドライバーの飛距離は伸びません! ボール3つを使った簡単は修正ドリルでカット打ちのスライサーから ...
-
正しい肩の回し方!ゴルフスイングは縦回転?横回転?飛距離が伸びる正しい肩の動きのチェック方法&準備運動・ドリルをご紹介!
【概要】 みなさん、正しい左肩の回し方出来ていますか?テイクバックでの肩の動きが悪いと、前傾姿勢が崩れ飛距離ロスや再現性の低下につながります。 ゴルフスイングを縦回転や横回転といったキーワードで考える ...
-
ドローとフェードの基礎知識!どっちが飛ぶか?は理論的に説明できます!!
【概要】 ドローの方がフェードより飛ぶと言われていますが、なぜドローの方が飛びやすいのか理論的に説明できますか? Dプレーン理論を簡単に紹介しながら、ドローやフェードが出る仕組み、ドローがフェードより ...
-
【超重要】上半身と下半身を分離させるコツ〜ドリル紹介〜
ゴルフスイングにおいて、プロとアマとの決定的な差は「上半身と下半身の分離ができているか」です。 多くのアマチュアゴルファーは、切り替えしで上半身と下半身が連動して動いてしまい、『タメ』を作ることができ ...
-
シンプルマスターOP(オンプレーン)を自作したけど結局は購入した話
ゴルフスイングの悩みの分だけ色々な練習器具が開発&発売されていますが、今回ご紹介する「シンプルマスターOP」はアウトサイドインの軌道や手元の浮きを修正する練習器具です。 とてもシンプルな練習器 ...
-
飛んで曲がらないゴルフグリップはコレだ!~「捻じれ」を管理するイオミックのススメ~
みなさんはゴルフグリップを選ぶときは何を基準に選んでいますか? クラブのヘッドやシャフトにはこだわる人は多くても、グリップ選びとなると何となく選んでいる人も多いのが実情のような気がしています。 国内の ...
-
なぜドローはフェードよりも飛ぶのか?
一般的には、フェードボールよりドローボールの方が飛距離が出ます。 そして、その仕組みと理由を理解しておくことは、ゴルフが上達する大きなヒントになります。 もちろん、スピン軸の傾きが左右真逆であること以 ...
-
Dプレーン理論~ボールの打ち出し方向と曲がり幅~
ボールの打ち出し方向と曲がる方向は、「クラブパス」と「フェースアングル」によって決定します。 「ドローを打つにはインサイドアウト」というアドバイスを受けたことがあると思いますが、ここに「フェースアング ...