TIPS

【飛距離が伸びる知識】ゴルフスイングの運動連鎖

ゴルフスイングのパフォーマンスを最適化するためには、正確にタイミング調整された身体の一連の動きが必要です。
この身体の一連の動きについてゴルフの記事では、「運動連鎖」や「キネマティックシーケンス」と表現されます。

この「運動連鎖」は、地面から受けとった力(地面反力)や脚力、腹筋、背筋など大きな筋肉から発生したエネルギーを、インパクトの瞬間まで減少することなく使うために大切な要素です。
これからの内容をすべて理解し、細かく説明できるようになる必要はありませんが、「運動連鎖」について理解を深めることは、素晴らしいショットを打つ上で重要なヒントになります。

また、このサイトでは、いかにして「運動連鎖」を高め、筋力に頼らずに飛距離を伸ばしていくかを最も大切に考えています。
今回紹介する内容は、少々難解かもしれませんが、ぜひ読み進めてください。

 

ゴルフスイングにおける「運動連鎖」の流れ

ゴルフスイングのエネルギーは、地面や体の大きな筋肉から生まれ、最終的にはクラブヘッドへ到達します。
この「運動連鎖」が正しく発生すると、力と速度が生成され、身体の各セグメントを通過するたびにエネルギーが増していきます。
ゴルフスイングの「運動連鎖」を理解する最良の方法は、体の主要なセグメント(腰・骨盤、胸部・上半身、腕、ゴルフクラブ)の動きについて理解を深めることです。

 

運動連鎖が発生するタイミング

まずはこちらの図をご覧ください。

キネマティックシークエンス

出典:https://www.mytpi.com/

グラフの構成

  • マイナスの回転速度はバックスイング
  • プラスの回転速度はダウンスイングとフォロースルー
  • 青色:クラブ
  • 赤色:腕
  • 緑色:胸
  • 紫色:尻

スイング全体の各セグメントの回転速度のグラフを見ると、ゴルフの運動連鎖がどのように発生しているかはっきりと見ることができます。
ゴルフのダウンスイング中、クラブは正確かつ最大の速度でインパクトに到達するためには、体の各部分が正確かつ特定のタイミングで正しい順序で加速および減速する必要があります。

ダウンスイングでは、腰(骨盤)、胸、腕、そして最後にゴルフクラブの順番に加速させることで、最も効率的に運動連鎖を発生させることができます。

この動きのポイントは、各セグメントが前のものよりも速い速度に達し、エネルギーを増幅させながら次のセグメントへ受け渡しているという点です。
ゴルフスイングの運動連鎖では、体の各部分にエネルギーを効率的に伝達し、脚と腰からゴルフクラブに至るまで、内側のセグメントから外側のセグメントへと徐々にエネルギーを増加させます。
腰や胸などの大きな内側のセグメントはゆっくりと動き、腕、手、クラブなどの小さな外側のセグメントにエネルギーが進むにつれて速度が増します。

また、次のセグメントにエネルギーを渡すタイミングで、そのセグメントは減速していることにも注目しなければなりません。
加速→減速→次のセグメントを加速という流れを繰り返します。

ただし、この減速は意識的にブレーキをかけたりするものではありません。

正しい「運動連鎖」によって、次のセグメントにエネルギーが移動する事によって引き起こされます。
エネルギーを受け渡すタイミングと順序が正しい場合、各関節の筋肉はエネルギーを増加させ、そのエネルギーを運動連鎖に沿って伝達します。

一方、エネルギーを受け渡すのタイミングが間違っていると、伝達されたエネルギーが失われ、速度が低下します。
また、筋力を使って体の一部を補正しなければならなくなり、怪我をする可能性が出てきます。

 

セグメントの加速と減速の順序

  1. ヒップ(紫色)は加速し、他のセグメントよりも低速でピーク(A)になり、その後急速に減速します。
  2. 胸部(緑)は腰よりもはるかに速い速度(B)でピークに達し、その後急速に減速します。
  3. リードの上腕(赤)は胸部よりも速い速度(C)でピークに達し、その後急速に減速します。
  4. クラブ(青)は激しく加速し続け、インパクト直後(D)に最高速度に達します。

このように、各セグメントがエネルギーを受け渡すたびにエネルギーを受け取ったセグメントは、前のセグメントの2倍の速さに到達します。
また、これら一連のの動きは0.2秒以内に完結し、スイング中での動産としても手が30センチ程度動く間での出来事です。

この動きを意識して減速&加速させることが不可能なのは容易に想像できます。

 

アマチュアが犯すミス

腰の減速が発生しない

多くのアマチュアは、インパクトまで腰を強く回転させるというミスを犯します。
そのため、コアの大きな筋肉によって生成されたエネルギーは、インパクト後まではクラブに放出されません。
見た目はパワフルですが、エネルギーの伝達が十分に行われないため、筋力を十分に活かせていないスイングとなります。

 

意識して「タメ」る

前腕とクラブの間の角度を生き式的に維持する動きが入る人がいます。

クラブヘッドを「遅らせる」、いわゆる「タメ」という動きは、筋肉を緊張させてこの角度を「保持」する事ではありません。

「タメ」は、ヘッドスピードを上げるうえで非常に重要ですが、「キャスティング」を防ぐ意識をもつ程度で、手、手首、腕が柔らかくリラックスした状態を維持できていれば自然に発生します。

意識して「タメ」て、意識して「リリース」という動きでは、運動連鎖が途切れ、ヘッドスピードは上がりません。
「タメ」と「リリース」は、正確なタイミングでヒップ、胸、腕を動かすことで実現できます。
身体で生成したエネルギーを適切なタイミングでクラブに放出することに集中しましょう。

ダウンスイングの最初の3分の2は、エネルギーを蓄積していくステージです。
最初は胴体、次に前腕で順調にスピードを上げ、そして最後の最後にエネルギーをクラブに投入し、インパクトします。

ヘッドスピードを上げようと考えると、どうしても腕や肩の動きに意識を向けてしまいがちです。
しかし、効率的にヘッドスピードを上げるためには、地面から足、腰、そして上半身を通して、増幅させてきたエネルギーを放出するイメージが必要です。
図のポイントAの直前まで、腕は重力などによる外力によって受動的に振られます。
決して、自分の力で「タメ」を作り、頑張って腕を振るのではありません。

 

運動連鎖を使いこなすために

まずは、先ほど説明した効率的なエネルギーの生み出し方、ヘッドスピードをあげるための身体の動かし方があるという事を理解してください。
スイング中は自分の体の中のエネルギーの流れを意識し、インパクトの瞬間ではエネルギーが最も集中した状態クラブヘッドを解放していきます。

また、スイング理論としてはアドレスから始まり、P1~P10すべてのポイントについて、いかに効率的な動き(自分の特徴にあわせた)ができるかという点を積み上げていく必要があります。
内容は多岐にわたるため、それぞれのポイントについては、別記事にてご紹介していきます。

記事のポイント

  • 「運動連鎖」は、地面反力や筋力のエネルギーを保持するために必要要素
  • ダウンスイングでは、腰、胸、腕、ゴルフクラブの順番に加速させる
  • 各セグメントが加速と減速を繰り返しながらエネルギーのバトンを渡す
  • 各セグメントの減速は意識的にブレーキをかけたりするものではない
  • ダウンスイングの最初の3分の2は、エネルギーを蓄積していくステージ
  • スイング中は自分の体の中のエネルギーの流れを意識する

YouTube始めました!!

YouTube飛距離UPレッスン

飛距離アップ特化型チャンネルを開設しました!


世界最大のゴルフ研究組織『TPI(Titleist Performance Institute)のメソッドに基づき、飛ばしのテクニックやドリル、飛ばすためのフィットネスを紹介していきます!!


YouTubeを見る
右手の使い方

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ゴルフクラブを「引く」ために必要な右手の動きを解説!この右手の使い方が出来なければ「引いて引け」ません!!

【概要】ゴルフクラブを引いて使う上で大切になってくるのが、切り返しからインパクトまでの右手の動きと使い方です!大人になってからゴルフを始めた多くの人は持ち合わせていない感覚で、ある動きをできるようにならないと、結局はインパクト周辺で「押す」動きが強くなり、「引いて引く」というクラブの使い方が出来ません! 【目次】00:00 クラブを引くポイント①03:29 クラブを引くポイント②06:26 クラブを引ける右手の動き12:30 クラブを引く動きの作り方 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■http ...

ReadMore

飛ばない人の共通点

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ドライバーが飛ぶ人の共通点はこれ!!下半身リードが出来てない?地面半力が使えない?いえ…もっと単純で根本的な動きができてません!

【概要】ドライバーの飛距離を伸ばすために、最新理論に挑戦してたり、身体の動きを練習してみたり…それなのに年齢と共に飛距離が落ちてきた人、そもそも全然飛ばない人にはある共通点があります。ヘッドスピードを上げるために単純かつ1番大切な部分を忘れていませんか??この動画で「振れる」感覚を手に入れてください! 【目次】00:00 飛距離が腕の使い方06:40 飛距離が伸びる素振り 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https: ...

ReadMore

飛距離UPテイクバック

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ドライバーが飛ぶ人はみんなできてるけど飛ばない人は全然出来てない始動とテイクバックの動き!筋力に頼らずヘッドスピードを上げる方法を解説!!

【概要】ドライバーの飛距離を伸ばすにはヘッドスピードを上げていく必要がありますが、ヘッドスピードを上げる方法は筋トレだけではありません!見た目は普通なのに飛ぶ人、体格がいいのに飛ばない人、この2人の違いはテイクバックとトップの作り方です!飛ばし屋はどんなフォームでスイングするのか?ではなく、どのタイミングでどんなエネルギーを使っているのかが分かれば、飛距離UP間違いなし!! 【目次】00:00 飛距離が伸びるテイクバック06:32 飛距離が伸びるトップ15:14 ドライバーの打ち方 【こちらの動画もおすす ...

ReadMore

シャンクの直し方

YouTube

2023/7/15

【ゴルフ】ゴルファーを突然襲うシャンク!!根本的な原因と直し方を解説!!この動きが理解できればクラブを引いてもシャンクしません!!

【概要】いい感じでラウンドしてたのにいきなりシャンク!その後は怖くて振れないから、シャンクが全然止まらない!!なんて悲惨な経験、早く忘れ去りたいですよね!今回はシャンクが出てしまう根本的な原因・クラブの動きについて解説し、シャンク撃退ドリルを紹介します!今回の解説を理解できれば、クラブを「引いて」使うことも簡単!!悩めるゴルファーの皆さん、ぜひ参考にしてください!! 【目次】00:00 シャンクの原因02:04 クラブを引く04:14 シャンク改善ドリル08:45 シャンク解決方法 【こちらの動画もおすす ...

ReadMore

パワーフェードの打ち方

YouTube

2023/6/13

【アマチュアでも打てるパワーフェード】飛んで曲がらない!最新クラブだかこそ誰でもできるパワーフェードの打ち方解説!!フックが怖くて振り切れない人必見です!!

【概要】バックスピン量を減らしたフェード、つまり「パワーフェード」はドローと同様の飛距離を誇り、方向性と飛距離を両立させる球筋です!今回は、クラブの特性を逆手にとって、マン振りしても捕まらない構え〜パワーフェードの打ち方〜狙い方のコツを紹介します!フェードを打ちたいのに時々逆ダマでOBしちゃう人、ドローが強過ぎて思い切って振り切れない人必見です!!最新のクラブだからこそアマチュアでも打てる「パワーフェード」で飛距離と方向性を両立させてください!! 【目次】00:00 パワーフェードとは01:05 クラブの ...

ReadMore

YouTube

2023/6/13

【飛距離アップ】ドライバーの飛距離が伸びるグリップとは?!叩ける&曲がらないグリップとアドレスで飛距離と方向性を手に入れろ!!

【概要】地面半力や下半身リード、捻転差といった「飛ばし」のキーワードは色々ありますが、ドライバーの飛距離を伸ばすために何よりも大切なのは「腕を振る」ことです!飛ばしのコツは全て「腕を振る」「ヘッドを走らせる」為にあります。 今回は、しっかり腕を振っても曲がらないグリップの作り方、アドレスの作り方の基本を紹介します。ドライバーは個性を全面に出して振りちぎって欲しいクラブですが、それでも「基本」となる拠り所があった方が自信を持って振り切れます!まずはこの「基本」をベースに自分なりのアレンジを加えて行ってくださ ...

ReadMore

簡単クラブの引き方

YouTube

2023/6/13

【必見】飛距離に悩む人でけ見てください。恐ろしい程に「溜まる」クラブの引き方とは?!最もシンプルで効果的な練習方法の紹介!!

【概要】プロのような「溜め」や「飛距離」を習得するために必要な「クラブを引いて使う」スキルを身に付けましょう!最もシンプルながら、抜群の効果を発揮する練習方法を紹介します!飛距離に悩む人、必見です!! 【目次】00:00 引ける切り返し00:53 クラブを引くとは?04:24 切り返しのコツ07:03 引けない人10:53 引くドリル 【インパクトバッグ】 インパクトバッグ created by Rinker Rouly Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 【こちらの動画もおすすめ】 ...

ReadMore

引き方と身体の動き

YouTube

2023/6/13

【必見】クラブを引ける身体の回し方を解説!インパクトで詰まる・前傾が崩れる悩みを解決!!クラブを引き続けるコツとは??

【概要】切り返しでクラブを引ける様になったけど、インパクトで詰まってしまう、前傾が崩れてしまうという悩みはありませんか?クラブを引き続けるコツは「振り子」「グリップ」「身体の回旋」の3つがバランス良く動き続ける事です。 クラブを引くためには「身体」をどのタイミングで回るのか?下半身はどう動くのか?「クラブを主」に「身体の動き」を解説します! 【目次】00:00 クラブを引くとは?04:54 クラブを引くコツ07:28 クラブを引く動き08:52 引く練習 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■ht ...

ReadMore

飛ぶ人飛ばない人

YouTube

2023/6/13

【飛距離アップ】飛距離難民に告ぐ!!ドライバーが飛ぶ人は必ずやっていて、飛ばな人は全然出来てない2つのポイント解説!これをやらなきゃ死ぬまで飛ばない人確定です…

動画概要 【概要】ドライバーを飛ばせる人が必ずやっているポイント、飛ばない人がほぼ出来ていないポイントを解説します!ドライバーを飛ばすために1番大切な事は、クラブ・シャフトを飛ばせる様に使えているか?です!2つの大切なポイントを抑えていれば、筋力がなくたって300yd飛ばせます!!ドライバーの飛距離に悩む方、必見です!! 【目次】00:00 飛ばしの基礎05:09 重心の使い方08:15 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOM ...

ReadMore

飛距離復活

YouTube

2023/5/2

【飛距離アップ】左の壁なんてまだ言ってるの??歳と共に飛距離が落ちてきた人必見!!第1振り子を使いこなし飛距離を取り戻す方法の解説!!

【概要】ドライバーの飛距離が落ちてきた…と悩みの方、お待たせしました!!歳と共に動かなくなるフィジカルをどう改善し、どうやってシャフトを使ってヘッドを走らせるのか?飛距離を伸ばす一丁目一番地を解説します!! 【目次】00:00 飛距離が落ちる原因02:33 骨盤ロック解除05:03 溜めの作り方08:31 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://youtu.be/NTwrbzfhZwE 【 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Yanagi

TPIゴルフトレーナー兼JPDA(日本ドラコンプロ協会)所属のドラコンプロです。 168cm(60kg)とドラコンプロとしては小柄ですが、ドライバーの飛距離は300ydを超えています。 身体の使い方、クラブの使い方を工夫するだけで、飛距離は簡単に伸びます!! ドラコンプロとしての知識や経験を活かし、フィジカルやメンタルのコントロール方法に関して、専門的な知識を噛み砕きながら、能力をフルに発揮するための豆知識をお伝えしたいと思っています。 YouTube、TwitterやGridgeでも情報を発信しています!

-TIPS
-,