バックスイング
-
【ゴルフ】スイング作りで1番大切な練習とは??「コレ」が出来なきゃ始まらない?!ドライバーが曲がる・飛ばない人必見!!下半身リードも地面半力もシャローイングもこの技術が土台にあってからこそ!!
【概要】 スイング作りで1番大切な練習は「最下点」を安定させる練習です。スイングの軸、最下点のコントロールがなければ、行き当たりばったり、一か八かのスイングから抜け出せません! 下半身リード、地面半力 ...
-
【ゴルフ】前傾姿勢を体感する自宅用ドリル2選!!伸び上がりを防ぐお尻や左サイドの動きを体感しよう!
【概要】 ゴルファー共通の悩みである「前傾姿勢」キープ。 その前傾姿勢を維持するために、身体はどんな動きが必要か、自宅にいながら体感出来るドリルを2つ紹介します! どんなに意識してもダウンスイングで身 ...
-
飛距離が伸びる左足の使い方!!飛ばし屋の左足を真似してヘッドスピードUP!!!
【概要】 飛距離を伸ばす上で、左足の使い方はとても大切です!昔ながらのレッスンでは、左足を我慢!爪先は真っ直ぐ前に!といった、自分の身体の特性を無視した型にはめるレッスンばかりでしたが、左足の向きや動 ...
-
大きな捻転差を作る3つの基本ストレッチ!!自宅トレーニングで深いタメを作る基礎を作ろう!!
【概要】 飛距離を伸ばす上で、大きなトップと捻転差は必須条件!! デスクワークで凝り固まった上半身を3つの基本ストレッチで解します。 打ちっぱなしだけが練習じゃない! 自宅にいながら5分のストレッチで ...
-
飛距離の出るつま先の向き~自分に合った開き方の見つけ方~
いいショットを打つためにも、飛距離を出すためにも、まずは「アドレス」が整ってなければいけません。 次に打つショットの狙いに合わないアドレス・スタンスでは、どんなにいいスイングをしようとしても結果は伴い ...
-
猫背(C字ポスチャー)アドレスのデメリットと治し方
アマチュアゴルファーに多いアドレスの崩れ・乱れには、反り腰(S字ポスチャー)と猫背(C字ポスチャー)の2つがあります。 反り腰(S字ポスチャー)は女性に多くみられるスイングエラーで、猫背(C字ポスチャ ...
-
腰痛持ちゴルファー必見!反り腰(S字ポスチャー)の診断方法と治し方
「TPI」では、「ボディコネクション」という考え方に基づき、レッスンを始める前にまず体の動きの制限からスイングエラーを特定します。 その中で最初に診断するのが、アドレスでの前傾姿勢の取り方です。前傾姿 ...
-
「切り返し」での体重移動とポイント
正しいセットアップに始まり、肩と腰の動きを分離したバックスイングによって、「切り返し」のタイミングまでに大きなエネルギーを蓄積できているはずです。 そのため、ダウンスイングが始まると、徐々に大きなエネ ...
-
ゴルフスイングの「切り返し」~正しいタイミング~
ゴルフスイングにおける「切り返し」の質は、そのままゴルファーのレベルを表します。 トッププロの滑らかでパワフルなスイングは、素晴らしい「切り返し」なしには実現しません。 そしてまた、ゴルフスイングで最 ...
-
爆発的なエネルギー生むバックスイングのコツ
ゴルフスイングではまず、適切なセットアップと始動により、一貫性のあるスイングの土台を作ります。 そしていよいよ、テイクバック→バックスイングにかけて、爆発的なエネルギーを生む準備、エネルギーの蓄積を行 ...
-
飛距離が伸びるテイクバックのコツ
ゴルフクラブはその特性から、一度動き出すと軌道を変更するためには大きな力を必要とします。 特にこの「力」は腕力によるものですが、インパクトの直前まで不用意に「腕力」を入力することは、エネルギーの流れを ...