-
前傾キープができないゴルファー必見!!前屈できない人はアーリーエクステンション回避できません…マッサージガンを使ってお尻を狙い撃ち!効果的な筋膜リリース!!
【概要】 前傾キープに悩むゴルファーは多くいますが、前屈できない人はどんなにスイング練習しても身体の起き上がり(アーリーエクステンション)を防ぐ事はできません。 ダウンスイングで体が突っ込んでしまう人 ...
-
新型コロナウイルス(COVID-19)にアサイーが効く?!
新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン投与が世界的に開始されましたが、私たちに一般市民に順番が回ってくるのはまだ先… そもそも、安定性の懸念から「ワクチンは打ちたくない」という人が多いのも現 ...
-
飛距離がアップするストレッチ~ラウンドスタート前の準備運動~
ゴルファーたるもの、飛距離を伸ばすためにはどんな努力も惜しまない! 飛距離が伸びる可能性があるなら最新のクラブをどんどん試すし、新しいスイング理論や新しい練習器具だって試しちゃう!って方、多いと思いま ...
-
肩こりゴルファー必見!その肩こり100円で治ります!!
ゴルファーの皆さん、肩こってませんか?? 日頃から肩こりに悩んでいる人って結構多いかなと思うんですが、みなさんはどんなケアしていますか?? コラントッテとか、ファイテンみたいな磁気・チタンネックレスを ...
-
【保存版】ラウンドでスコアが出るメンタルコントロール方法
「練習では上手くいったのに!」「肝心なところでミスが出た…」というように、ゴルファーなら誰しも「メンタル」の重要性を痛感しているはずです。 我らがGoogle先生で「ゴルフ メンタル」と検索すると、8 ...
-
猫背(C字ポスチャー)アドレスのデメリットと治し方
アマチュアゴルファーに多いアドレスの崩れ・乱れには、反り腰(S字ポスチャー)と猫背(C字ポスチャー)の2つがあります。 反り腰(S字ポスチャー)は女性に多くみられるスイングエラーで、猫背(C字ポスチャ ...
-
腰痛持ちゴルファー必見!反り腰(S字ポスチャー)の診断方法と治し方
「TPI」では、「ボディコネクション」という考え方に基づき、レッスンを始める前にまず体の動きの制限からスイングエラーを特定します。 その中で最初に診断するのが、アドレスでの前傾姿勢の取り方です。前傾姿 ...
-
ゴルフ前夜に眠れない?!睡眠の質改善プロジェクト!!
「明日は待ちに待ったゴルフ!今日は早めに寝て、体調を整えるぞ!!」 からの→全然眠れない!!はゴルファーあるあるだと思います。 私は寝つきのいい方なので、睡眠についてそれほど悩んでこなかったのですが、 ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】人生の目的と限りある資源
「幸せに生きるということ」 これは、私たちの持つもっとも本質的な欲求です。 自分の望みに対して「なぜなぜ分析」を試みる 「なぜなぜ分析」とは、「なぜ」を繰り返しながら、問題を引き起こして ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】目的が果たすべき役割
目標が果たすべき役割は、私たちを自由にする事です。 ここで大切な事は、目標を達成する事よりも、目標を持つ事が重要であるということです。 心理学者のデービッド・ワトソンは、彼の論文の中で「幸せへの鍵は、 ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】ハピネスアドバンテージを理解する
私たちは図らずして競争社会に身を置き、物心ついた時にはすでに「白黒」つける、「優劣」つける習慣を刷り込まれ始めています。そして、いい人生を送るには「努力」が必要であり、その先には「幸せ」が待っているか ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】ポジティブな状態を作り出す
「心はそれ独自の場所である 。その中で地獄から楽園を作り出すことも 、楽園から地獄を作り出すこともできる 」ジョン・ハミルトン 現実をどう解釈するかによって 、その経験はまったく違うものになります。ポ ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】平野真理子の指導術に学ぶ
NHK総合テレビ番組シブ5時 「My Treasure」(2019年8月28日)にて、卓球日本代表平野美宇の母であり卓球指導者の平野真理子さんの特集が組まれました。 平野真理子さんは筑波大学在籍時は卓 ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】成功が先か幸せが先か
ニコラス・コペルニクスの『天体の回転について』という書物を読んだ事はあるでしょうか?これは1543年に書かれた宇宙のあり方に関するもので、当時の人々に大きなパラダイムシフトを起こしました。 その頃の人 ...
-
【ゴルフが上手くなるメンタル術】エッセンシャル思考を身に着ける
向上心は時に絶えざるプレッシャーとなってあなたを襲う。あれもこれも試したい、いいことは全部自分の生活に取り入れたい。 だが、そんなやり方で人は進歩できない。 何事も中途半端に終わるのがオチだ。 この苦 ...