CONDITION

【保存版】ラウンドでスコアが出るメンタルコントロール方法

「練習では上手くいったのに!」「肝心なところでミスが出た…」というように、ゴルファーなら誰しも「メンタル」の重要性を痛感しているはずです。
我らがGoogle先生で「ゴルフ メンタル」と検索すると、870万件以上のサイトがヒットしますし、Amazonで「ゴルフ メンタル」を検索すると200冊近く検索にヒットします。誰もが、ゴルフとの向き合い方やラウンドでのメンタルコントロールを学びたいと強く望んでいる証拠ですね。

もちろん、私も例に漏れず「メンタル」につい悩み、もがき、色々な書籍やサイトで「聖杯」を探してきた訳ですが、いよいよもって「聖杯」に近づいた感覚を得ることができました!!
そこで今回は、私がオススメする「ゴルフ メンタル」本と、私自身の成功体験について紹介していきます!!
※「いやいや、言われた通りにするから結論だけ教えろ!」って方は、最後のまとめを読んでください!

Yanagi
「結果は後から付いてくる」を体感してたよ!
メンタルをコントロールする事ができればゴルフがずっと楽しくなるぞ!
Mr.T

 

目の前の一打に集中する事が難しいのがゴルフ

どんなスポーツのインタビューを聞いていると「1つひとつ集中して取り組むことで、結果がついてきた」「無我夢中でよく覚えていない」「相手(ボール)がスローモーションに見えるような状態だった」という、極限の集中状態であったことを語る選手が多くいます。
野球、テニスや卓球などの球技では、ものすごいスピードの中で行うスポーツは比較的そのような「ゾーン」に入りやすい競技です。
一方で、ゴルフのような「考える時間」、「セルフトークできる時間」がある競技は、集中力を保つのが非常に難しいものとなります。

みなさんも、「集中するぞ!!」と思ってラウンドしていても、「集中できていたのか?」との問いに確信をもって「Yes」と答えることは難しいのではないでしょうか?
また、「集中力が不足」してスコアを崩したのか、「集中はしていた」けどスキルが不足してスコアを崩したのか、その評価も難しいと思います。
つまり、「集中力」を指標で示すという「聖杯」がなかなか見つからず苦労しているのです。

 

トッププロとプロの差

どのようなスポーツでも「プロ」になれる時点で、強靭なフィジカルやひとつの目標に向かって打ち込めるタフなメンタルの次元が、私たちアマチュアとは違います。
しかし、「トッププロ」と「プロ」との間では、フィジカルもメンタルも殆ど差がありません。

もちろんゴルフでも、賞金王争いをしているトッププロとシード権ギリギリのプロの間には、フィジカルやスキル面での差は、本当に細い線引きしかありません。
そしてまた、髪の毛のような、蜘蛛の糸の様な差が、決定的に差になる世界です。

では、そのの「差」は何から生まれているのでしょうか?
それは、「集中する方法」や「ゾーンに入る方法」をどれだけ知っているか、もしくはその才能をも持っているかによって生まれています。
圧倒的なスキルの差はありませんから、安定してそれを発揮できる「メンタルコントロール」がどれだけできているかが、成績に大きく影響するのです。

ミスをしたのは正しいスイングを忘れたのではなく、集中力が足りなかっただけですから、心の準備が整えば次はいいショットが打てます。
その点では、プロもアマチュアも同じです。

 

ゴルフとの向き合い方が変わるメンタル本

オススメメンタル本

 

「新インナーゴルフ」

最高の1打を打つために、心はどうあるべきか、どう集中力を高めるか、ゴルフとの向き合い方について解説している本です。
雑念を排除し、真の集中状態に自分をセットするためにはどうしたらいいのか、いわゆる「ゾーン」に入れな理由を解明し、これまでの価値観やスポーツ観とはまったく異なった視点から呈示する実戦的な発想方法について解説しています。
『インナーゴルフ』の基本法則では、【我々が発揮する能力=本来の潜在能力-能力発揮を妨げる妨害活動】と考え、いかにして心の妨害行為を抑制するかに着目します。
ゴルフとの向き合い方や、練習での「メンタル」の育て方など、非常に為になる内容が書かれています。

 

禅ゴルフ

「集中している状態」とはどういうものか、「思考」と「感覚認識」という面からアプローチし、解説している本です。
「思考」と「感覚認識」(五感)が共存することは不可能である点に注目し、「感覚認識」(五感)に集中することで雑念を排除するというフローです。
「感覚認識」(五感)に集中している間は、さっきの1打も、今のスコアも、これから打つショットの結果について考える事が出来ません。
具体的には、「視覚的」「聴覚的」「筋感覚」(ショットを打った際に受ける体の感覚:触覚)的なイメージを、できる限り鮮やかにイメージすることが大切です。

 

ゾーンに入る方法を学ぶメンタル本

ビジョン54

「自己不信」ではなく「自信」を積み上げる練習での心構え、ラウンドでの集中力を入れるスイッチの使い方について解説しています。

また具体的なプレショットルーティーンについても詳しく紹介しています。

宮里藍選手やアニカ・ソレンスタム選手が取り入れている思考方法で、書籍は世界中でブームとなりました。
「インナーゴルフ」や「禅ゴルフ」と比べ、より具体的な集中方法を学ぶことができます。

 

ゴルフ メンタルゲームに勝つ方法

具体的な集中力を高める方法、そして集中力を評価する方法を示してくれる本です。
既出の3冊を読んでいる場合は、最後の「メンタルスコアカード」の部分だけを読むだけでもOKです。
「プロセス重視」でラウンドする事で、「結果は後から付いてくる」を体感することができます。
また、1打1打をストロークではなく集中力で評価する事で、ゴルフがめちゃくちゃ楽しい!!
この考えと取り入れた最初のラウンドから、かつてない程の充実感を感じるラウンドができました。
最近はスコアで悩み、ラウンド後に「楽しかった!!」と心から言えず悩んでいましたが、一気に心の靄が晴れていきました。

 

「集中する方法」・「集中力を評価する方法」~まとめ~

最後に、それら4冊から得た知識をもとに、「集中する方法」・「集中力を評価する方法」まとめます。
いまからお伝えする方法は、「インナーゴルフ」や「禅ゴルフ」で得たゴルフとメンタルの関係性の土台の上に、「ビジョン54」や「メンタルゲームに勝つ方法」でのメンタルをコントロールスキルを合わせたものです。

「集中力」を評価する事は「プロセス」を重視する事と同意であり、ショットのあらゆる「結果」を受け入れる準備ができるようになります。

「スコア」や「飛距離」などの「結果」にこだわっていた時は、小さなミスで「ボギー」とした場合は落胆し、ストレスを感じていました。
しかし、「プロセス」を数値で評価できるようになると、例えボギーであっても「集中」できていたのであれば、不思議とストレスは感じません。

一方で「集中力」が不足している中でショットを打った場合にストレスを感じますが、そこは自分でコントロール可能な範囲。
次のショットでは、より「集中」した状態で挑むことができますし、結果は「集中」の後から必ず付いてくるという事を体感できます。

 

「集中する方法」

  1. ボールの後ろに立ち、打つべき距離、ライの状態、天候などから、最大の結果&最小のリスクとなるショットを選択する
  2. ショットしている弾道を意識する
  3. 「視覚的」「聴覚的」「筋感覚」的なイメージを、できる限り鮮やかにイメージ
  4. 息を深く吐きながら重心が頭→腰→太腿と下がっていくことを感じる
  5. イメージを固めたらアドレスに入る
  6. 弾道をイメージしたまま体の一部やフィニッシュの形など「スキル」以外の部分に意識を向けスイングする

「集中力を評価する方法」

これからのラウンドでは、「メンタルスコアカード」というもう1枚のスコアカードを書くようにしてください。

上記1、2、6をすべて実行してショットできたら「1点」、どれかひとつでも欠けていたら「0点」でカウント(メンタルスコア)し、各ホールのスコア記入時にメンタルスコアも集計を集計していきます。

※上記3、4、5は、より集中力を上げるオプションです。

メンタルスコアカード

  • ショット数/メンタルポイント=%で示す
  • トッププロのメンタルスコアは90%以上
  • シード選手のメンタルスコアは約85%
  • 下部ツアー選手のメンタルスコアは約80%
  • アマチュアゴルファー(シングルハンデ)のメンタルスコアは60%台
  • パーで上がってもメンタルポイントが50%では×
  • トリで上がってもメンタルポイントが100%なら〇

 

「集中力」を維持する方法

  • 「ショット」の評価ではなく「メンタル」の評価にだけ注目する
  • 「ショット」と「ショット」の間では、ゴルフ場の景色や同伴者との会話を楽しむ
  • 背筋を伸ばし胸を張り、足の裏から伝わる芝生の感覚を楽しみながら、次のショット地点へ向かう
  • 練習では「should(すべきこと)」ではなく「is(今どうあるか)」に感覚を研ぎ澄ます
  • スイングをコントロールするのではなく、球筋のイメージを鮮明に保ち、体が動くままにスイングする
  • 思い通りのショットが打てたら、早々にティーを拾うのではなく、美しい放物線を眺める
Yanagi
スコア集計アプリのパット数のところにメンタルスコアを入力したよ!

メンタルスコアカードサンプル

メンタルスコアの向上とスコアの向上を後から振り返る事ができるな!
Mr.T

YouTube始めました!!

YouTube飛距離UPレッスン

飛距離アップ特化型チャンネルを開設しました!


世界最大のゴルフ研究組織『TPI(Titleist Performance Institute)のメソッドに基づき、飛ばしのテクニックやドリル、飛ばすためのフィットネスを紹介していきます!!


YouTubeを見る
右手の使い方

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ゴルフクラブを「引く」ために必要な右手の動きを解説!この右手の使い方が出来なければ「引いて引け」ません!!

【概要】ゴルフクラブを引いて使う上で大切になってくるのが、切り返しからインパクトまでの右手の動きと使い方です!大人になってからゴルフを始めた多くの人は持ち合わせていない感覚で、ある動きをできるようにならないと、結局はインパクト周辺で「押す」動きが強くなり、「引いて引く」というクラブの使い方が出来ません! 【目次】00:00 クラブを引くポイント①03:29 クラブを引くポイント②06:26 クラブを引ける右手の動き12:30 クラブを引く動きの作り方 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■http ...

ReadMore

飛ばない人の共通点

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ドライバーが飛ぶ人の共通点はこれ!!下半身リードが出来てない?地面半力が使えない?いえ…もっと単純で根本的な動きができてません!

【概要】ドライバーの飛距離を伸ばすために、最新理論に挑戦してたり、身体の動きを練習してみたり…それなのに年齢と共に飛距離が落ちてきた人、そもそも全然飛ばない人にはある共通点があります。ヘッドスピードを上げるために単純かつ1番大切な部分を忘れていませんか??この動画で「振れる」感覚を手に入れてください! 【目次】00:00 飛距離が腕の使い方06:40 飛距離が伸びる素振り 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https: ...

ReadMore

飛距離UPテイクバック

YouTube

2023/7/15

【飛距離アップ】ドライバーが飛ぶ人はみんなできてるけど飛ばない人は全然出来てない始動とテイクバックの動き!筋力に頼らずヘッドスピードを上げる方法を解説!!

【概要】ドライバーの飛距離を伸ばすにはヘッドスピードを上げていく必要がありますが、ヘッドスピードを上げる方法は筋トレだけではありません!見た目は普通なのに飛ぶ人、体格がいいのに飛ばない人、この2人の違いはテイクバックとトップの作り方です!飛ばし屋はどんなフォームでスイングするのか?ではなく、どのタイミングでどんなエネルギーを使っているのかが分かれば、飛距離UP間違いなし!! 【目次】00:00 飛距離が伸びるテイクバック06:32 飛距離が伸びるトップ15:14 ドライバーの打ち方 【こちらの動画もおすす ...

ReadMore

シャンクの直し方

YouTube

2023/7/15

【ゴルフ】ゴルファーを突然襲うシャンク!!根本的な原因と直し方を解説!!この動きが理解できればクラブを引いてもシャンクしません!!

【概要】いい感じでラウンドしてたのにいきなりシャンク!その後は怖くて振れないから、シャンクが全然止まらない!!なんて悲惨な経験、早く忘れ去りたいですよね!今回はシャンクが出てしまう根本的な原因・クラブの動きについて解説し、シャンク撃退ドリルを紹介します!今回の解説を理解できれば、クラブを「引いて」使うことも簡単!!悩めるゴルファーの皆さん、ぜひ参考にしてください!! 【目次】00:00 シャンクの原因02:04 クラブを引く04:14 シャンク改善ドリル08:45 シャンク解決方法 【こちらの動画もおすす ...

ReadMore

パワーフェードの打ち方

YouTube

2023/6/13

【アマチュアでも打てるパワーフェード】飛んで曲がらない!最新クラブだかこそ誰でもできるパワーフェードの打ち方解説!!フックが怖くて振り切れない人必見です!!

【概要】バックスピン量を減らしたフェード、つまり「パワーフェード」はドローと同様の飛距離を誇り、方向性と飛距離を両立させる球筋です!今回は、クラブの特性を逆手にとって、マン振りしても捕まらない構え〜パワーフェードの打ち方〜狙い方のコツを紹介します!フェードを打ちたいのに時々逆ダマでOBしちゃう人、ドローが強過ぎて思い切って振り切れない人必見です!!最新のクラブだからこそアマチュアでも打てる「パワーフェード」で飛距離と方向性を両立させてください!! 【目次】00:00 パワーフェードとは01:05 クラブの ...

ReadMore

YouTube

2023/6/13

【飛距離アップ】ドライバーの飛距離が伸びるグリップとは?!叩ける&曲がらないグリップとアドレスで飛距離と方向性を手に入れろ!!

【概要】地面半力や下半身リード、捻転差といった「飛ばし」のキーワードは色々ありますが、ドライバーの飛距離を伸ばすために何よりも大切なのは「腕を振る」ことです!飛ばしのコツは全て「腕を振る」「ヘッドを走らせる」為にあります。 今回は、しっかり腕を振っても曲がらないグリップの作り方、アドレスの作り方の基本を紹介します。ドライバーは個性を全面に出して振りちぎって欲しいクラブですが、それでも「基本」となる拠り所があった方が自信を持って振り切れます!まずはこの「基本」をベースに自分なりのアレンジを加えて行ってくださ ...

ReadMore

簡単クラブの引き方

YouTube

2023/6/13

【必見】飛距離に悩む人でけ見てください。恐ろしい程に「溜まる」クラブの引き方とは?!最もシンプルで効果的な練習方法の紹介!!

【概要】プロのような「溜め」や「飛距離」を習得するために必要な「クラブを引いて使う」スキルを身に付けましょう!最もシンプルながら、抜群の効果を発揮する練習方法を紹介します!飛距離に悩む人、必見です!! 【目次】00:00 引ける切り返し00:53 クラブを引くとは?04:24 切り返しのコツ07:03 引けない人10:53 引くドリル 【インパクトバッグ】 インパクトバッグ created by Rinker Rouly Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 【こちらの動画もおすすめ】 ...

ReadMore

引き方と身体の動き

YouTube

2023/6/13

【必見】クラブを引ける身体の回し方を解説!インパクトで詰まる・前傾が崩れる悩みを解決!!クラブを引き続けるコツとは??

【概要】切り返しでクラブを引ける様になったけど、インパクトで詰まってしまう、前傾が崩れてしまうという悩みはありませんか?クラブを引き続けるコツは「振り子」「グリップ」「身体の回旋」の3つがバランス良く動き続ける事です。 クラブを引くためには「身体」をどのタイミングで回るのか?下半身はどう動くのか?「クラブを主」に「身体の動き」を解説します! 【目次】00:00 クラブを引くとは?04:54 クラブを引くコツ07:28 クラブを引く動き08:52 引く練習 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■ht ...

ReadMore

飛ぶ人飛ばない人

YouTube

2023/6/13

【飛距離アップ】飛距離難民に告ぐ!!ドライバーが飛ぶ人は必ずやっていて、飛ばな人は全然出来てない2つのポイント解説!これをやらなきゃ死ぬまで飛ばない人確定です…

動画概要 【概要】ドライバーを飛ばせる人が必ずやっているポイント、飛ばない人がほぼ出来ていないポイントを解説します!ドライバーを飛ばすために1番大切な事は、クラブ・シャフトを飛ばせる様に使えているか?です!2つの大切なポイントを抑えていれば、筋力がなくたって300yd飛ばせます!!ドライバーの飛距離に悩む方、必見です!! 【目次】00:00 飛ばしの基礎05:09 重心の使い方08:15 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOM ...

ReadMore

飛距離復活

YouTube

2023/5/2

【飛距離アップ】左の壁なんてまだ言ってるの??歳と共に飛距離が落ちてきた人必見!!第1振り子を使いこなし飛距離を取り戻す方法の解説!!

【概要】ドライバーの飛距離が落ちてきた…と悩みの方、お待たせしました!!歳と共に動かなくなるフィジカルをどう改善し、どうやってシャフトを使ってヘッドを走らせるのか?飛距離を伸ばす一丁目一番地を解説します!! 【目次】00:00 飛距離が落ちる原因02:33 骨盤ロック解除05:03 溜めの作り方08:31 飛距離を伸ばすコツ 【こちらの動画もおすすめ】■鬼溜めできる動き■https://youtu.be/GUJzilSOMj0 ■クラブの引き方■https://youtu.be/NTwrbzfhZwE 【 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Yanagi

TPIゴルフトレーナー兼JPDA(日本ドラコンプロ協会)所属のドラコンプロです。 168cm(60kg)とドラコンプロとしては小柄ですが、ドライバーの飛距離は300ydを超えています。 身体の使い方、クラブの使い方を工夫するだけで、飛距離は簡単に伸びます!! ドラコンプロとしての知識や経験を活かし、フィジカルやメンタルのコントロール方法に関して、専門的な知識を噛み砕きながら、能力をフルに発揮するための豆知識をお伝えしたいと思っています。 YouTube、TwitterやGridgeでも情報を発信しています!

-CONDITION
-, , ,